吉野山からの二泊目で利用しました。
午後5時半過ぎのチェックインでしたが、だいぶ腹ペコだったため、夕食は6時でお願いしました。急いでそれぞれ外湯に行きましたが、温泉ではないにしろ、湯温も丁度良かったです。
ただ翌朝男女入れ替わったところで天平の湯に入りましたが、露天のすぐ横のボイラー音でしょうか、とにかくうるさくて、何とかならないものでしょうか。
せっかくの鳥のさえずりやおいしい空気も満喫できず、早々に上がりました。
食事は旬の和会席をお願いしました。
桜をテーマにした献立で、どれもとてもおいしく、美しかったです。
ゆり根が桜の花びらのように細工され、花弁百合根と書かれてしましたが、酢の物のところには桜吹雪と名前が変わっていて、そういうところも楽しかったです。
個室食事処から見える庭もとてもきれいで、夜も朝も堪能しました。
客室露天風呂つきの部屋でしたが、すでにお湯が張ってあったので、就寝前にも夜景を眺めながらゆっくり過ごすことが出来ました。
保温時間がかなり長く(8~9時間?)、風呂に関しては、部屋に案内していただいた時に、すでに湯が張ってあることが一言あると良かったなと思いました。
翌朝入るためには云々の案内は机に置いてありましたので、朝はそれを読みながらもう一風呂いただきました。
奈良を訪れる際は、再訪できたらと思います。いいお宿でした。