(日帰り入浴のみについての評価です)残念ながら泉質が水道水に近い感じで、カルキ臭もあった。しかし、泉質だけでこの施設を評価するべきではないだろう。入浴しながら、雑賀崎の漁港と、岬の斜面にびっしり立ち並ぶ家々が俯瞰できる。素晴らしい眺めである。洗い場が4人分しかない小さな浴場だが、掃除が行き届いており、気持ちよく入浴できた。眺望や雰囲気を楽しむべき温泉だと思う。
平日の午後、日帰り入浴でお邪魔しました。施設全体が綺麗に整備されています。特に舟の形をした露天風呂とそこからの眺めが良かったです。
和歌山駅前のホテルだと味気ないってことで、車で移動してこちらに宿泊しました。料理がおいしかった!見た目も美しくって大満足でした。朝の魚の干物は絶品。地酒もたくさんあります。ちょっと価格設定が高いですけどね。食事だけ食べに来たいくらいです。建物は古くて今どきのリノベーションって感じでしょうか。ベランダからは海がみえますが、草がぼうぼうしています。また大浴場からも建物全体が見えますが、とても古い印象を持ってしまいます。お部屋は普通です。室内バスがありませんので大浴場に行くことになります。ラウンジでコーヒーが無料で飲めたりマッサージチェアがあったりでここでもくつろげました。今まで割ときれいな建物の旅館やホテルに泊まってきましたが、これなら外観は気にしないってくらい中身がよかったです。一点、難があるとしたら土曜日に宿泊したせいか、ちょっとお値段が高めでした。もう3000円安ければ最高です。
ゴルフの後に美味しいご飯を求めて和歌山まで行きます。夫婦共に気に入っていて年に3~4回は訪れています。夜もボリュームがありますが朝も何故かご飯をおかわりしてしまうほど美味しいです。もう10年くらい通ってると思います。
3,4年前からのリピーターです。一年ぶり位で訪ねたら、料理長が変わったそうで、お料理の質がだいぶ変わっていました。個人的な印象としては、手抜きのない本格派の和食(高級料亭の料理)から、中途半端な和洋折衷料理(居酒屋の料理)に、変化というより劣化です。ラウンジなどの設備は以前より整備されていましたが、施設や周辺の環境などにはあまり特徴のない旅館のため、気に入っていたお料理がこうなってしまっては、残念ながらもうリピートはないかなぁと思います。