元旦に乗りました。ちょうど着いたら出発時刻10分前ぐらいだったので、タイミングよく乗れました。家族連れのファミリーや、カップルの方などがいました。甲板に出て写真撮影やゆっくりと説明の放送を聞きながら... 続きを読む
元旦に乗りました。ちょうど着いたら出発時刻10分前ぐらいだったので、タイミングよく乗れました。家族連れのファミリーや、カップルの方などがいました。甲板に出て写真撮影やゆっくりと説明の放送を聞きながら... 続きを読む
GO to トラベルで貰った地域割引きクーポンを使って遊覧船観光。乗船当日は天気も良く遊覧日和で九十九島をゆっくりと観光出来ました。天候が遊覧のポイントです。
12月に訪れたが、空は晴れ渡り海風に吹かれても寒さを感じないぐらい暖かい。西海国立公園九十九島の玄関口となるリゾートパークだが、ここの代表的なアクティビティは遊覧船クルーズ。10時出航の海賊船を模した遊覧船「みらい」で50分のクルージングを楽しんだ。予定があって他の施設には寄らなかったが、水族館海きららやビジターセンター、ショッピング スポット、レストランなどもある。ヨット、カヤックなども楽しめるそうだ。大きな駐車場があり、リゾート内への入場は無料。
元旦に乗りました。ちょうど着いたら出発時刻10分前ぐらいだったので、タイミングよく乗れました。家族連れのファミリーや、カップルの方などがいました。甲板に出て写真撮影やゆっくりと説明の放送を聞きながら、見物する事ができました。いい思い出になりました。
GO to トラベルで貰った地域割引きクーポンを使って遊覧船観光。乗船当日は天気も良く遊覧日和で九十九島をゆっくりと観光出来ました。天候が遊覧のポイントです。
九十九島周辺を楽しめる総合リゾートです。ビジターセンター・売店と食堂・水族館・遊覧船・マリンスポーツセンター、あと少し離れたところに動物園と植物園があり、全施設利用券をあらかじめコンビニなどで購入しておくとお得です。
休日には昼頃を中心に駐車場のキャパシティを超えた来客があるため、マイカー勢には入場制限がかかります。佐世保市街中心部から直通の公共バスが出ていますので、そちらのほうが確実です(ただし、サンセットクルーズに参加した場合、戻るためのバスは2本しかなくなります)。特に動物園の駐車場不足は深刻で、離れた第二駐車場に停めてその往復のためのシャトルワゴンを行列を作って待っているという惨状です。
マリンスポーツも楽しめば一日でも足りないくらいボリュームがある施設です。遊覧船・水族館・動物園だけでも家族連れなら一日遊べます。利用者のわりに食堂のキャパが足りていない感じはあります(おそらく価格が結構するので持ち込みのものを食べてる人がかなりいると思います)が、大人も子供も楽しめるよくできた施設だと思います。
多くの小島が織り成す九十九島の絶景を、遊覧船やカヤック、ヨット等様々なアトラクションで楽しむことができる施設です。
中でも今回体験した「ヨットセーリング」は、景色だけでなく、直に風を感じられ、ヨットの操舵や操船も体験でき、とても楽しいです。
パールクインに乗船、内海なので船酔いの心配は不要でした。
まずまずの天候でデッキで観光しました。エアコンの利く船室もあります。ボランティアガイドさんの説明に耳を傾けたり、島々を間近でカメラ撮影したり50分の素晴らしい航海でした。