推奨しているブラウザをお使いではないようです。一部のブラウザなどでは、お使いの環境によって体裁が崩れたり、本サイトのデザインと異なった表示をしてしまうことがあります。トリップアドバイザーを快適にご利用頂くために、以下のブラウザを推奨します。
Windows: Internet Explorer, Mozilla Firefox, Google Chrome. Mac: Safari.
口コミのハイライト
難攻だったそうな

急な石段が続く高台上にある。米軍が攻めあぐねたらしいというのが、薩摩の島津とは異なる帝国軍の伝説。数々の兵隊の犠牲の上に現代がある。

2022年12月1日に投稿しました
Departure809482
モバイル経由
オスプレイが12機

お正月で、訓練していないので、全機集結でしょうか?展望台側に12機、向こう側にも何機か見られました。

2021年1月3日に投稿しました
MssIwt
,
那覇市, 沖縄県
モバイル経由
94 件すべての口コミを読む
  
口コミ (94)
レビューを絞り込む
94件
評価
21
55
17
1
0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語すべての言語
評価
21
55
17
1
0
口コミ内のキーワードを検索
絞込み条件
絞り込み
一覧を更新中...
口コミ 94 件中 49
2020年3月27日に投稿しました

普天間近辺で一番の高台で、マスコミが流していた通りの景色が見えました。公共交通でのアクセスはやや不便ですが、那覇中心部から行くならバイパス沿いの嘉数バス停が一番便利でした。

訪問時期:2020年3月
役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2020年3月12日に投稿しました

那覇から車で北上する途中に普天間基地が見える場所として行ってみました。この高台は沖縄戦の激戦地の一つのようで、破壊されたトーチカなどがありました。展望台からは普天間基地が、駐機している多くのオスプレイまて良く見えました。多分、飛行するオスプレイを撮影しようとして、待機している人もいました。しばらく後で、58号線を那覇へ南下中に飛行するオスプレイを見ました。

訪問時期:2019年11月
役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2020年2月28日に投稿しました

米軍の普天間基地を見下ろせる嘉数高台公園で一番高い場所にある。コンクリート階段を上って、最初の階でも次の階でもどちらも展望台になっていた。上の階には基地の方角に写真付きの案内板があり、滑走路と周辺の住宅地の解説が書かれていて、どう問題なのかもよく分かった。

訪問時期:2020年1月
3  役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2019年11月3日に投稿しました モバイル経由

オスプレイ関連のマスコミ映像はだいたいここから撮影されてます。先の大戦では激戦地だった場所です。北に普天間基地を眺望し南には前田高地(ハクソーリッジ)を望めます。
展望台行く階段途中に陣地壕がありますが入口だけで入れません。展望台の西側にトーチカがあります。駐車場ありますが近隣の飲食店と住民の駐車場と化しあまり空きがないです。

訪問時期:2019年11月
1  役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2019年9月24日に投稿しました モバイル経由

ちょっと前に沖縄に行った時に。
普天間基地が一望できる公園で当時オスプレイが話題になっていた時だったので行ってみました。基地の周りに住宅がビッシリとあり危険な環境であるのがわかる。ちょっと離れているので望遠鏡などあるとより分かりやすい。周りに写真を撮っている人達が多かったので一言かけて望遠鏡を借りれましたが…
また綺麗に整備された公園ですが沖縄戦の激戦地だったようで様々な戦争の跡も見れ本当に考えさせられる公園です。

訪問時期:2019年9月
1  役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
口コミをさらに見る