道後温泉に宿泊し、朝の散歩で、道後温泉駅からまっすぐに階段が続いているのが見えます。回廊の装飾もいいですね。本殿は八幡造りで優美な姿です。重要文化財がたくさんあめので見ごたえがあります。回廊の南門の屋根の鬼瓦は可愛いですね。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。
道後温泉に宿泊し、朝の散歩で、道後温泉駅からまっすぐに階段が続いているのが見えます。回廊の装飾もいいですね。本殿は八幡造りで優美な姿です。重要文化財がたくさんあめので見ごたえがあります。回廊の南門の屋根の鬼瓦は可愛いですね。
口コミ 199 件中 42 ~ 46 件
山口晃氏の版画を見て行きたくなった伊佐爾波神社。赤い八幡造りの本殿は重要文化財に指定されている立派な造りでした。八幡造りは全国に3例しかないそうです。本殿に着く前の135段の階段はちょっときつい。
伊佐爾波神社に行ってきました。創建について、詳しいことは分かってないそうです。立派な社殿があり、貴重な八幡造りになっています。
階段が、辛いけれど良いです。階段が参道?
御朱印は、ハンコです。しかし、神社の巫女さんってどうして愛想が悪いのかしら(笑)
道後温泉駅近くの大鳥居からまっすぐ10分ほど歩くとあります。長い石段を登った先に拝殿があります。宇佐八幡宮と、石清水八幡宮と日本に3例しかない、八幡造の神社とのこと。朱色の立派な神社です。
この施設を所有または管理していますか?オーナーとして登録されると、口コミへの返信や貴施設のプロフィールの更新など、活用の幅がぐんと広がります。登録は無料です。