青い森公園にある国道の記念碑で、国道4号線と7号線の分岐点を憲章するものだそうです。ふつうはこの手の記念碑は隅にひっそりとあるものなんですが、公園の入口には園内に記念碑があるとの方向表示の看板まであり... 続きを読む
青い森公園にある国道の記念碑で、国道4号線と7号線の分岐点を憲章するものだそうです。ふつうはこの手の記念碑は隅にひっそりとあるものなんですが、公園の入口には園内に記念碑があるとの方向表示の看板まであり... 続きを読む
青い森公園の入口にある黒御影石の平板で、日本橋を起点とする国道4号と新潟を起点とする国道7号は青森が終点になっていると刻まれています。また隣には「道路標石」という粗く削られた大きな石柱も建っています... 続きを読む
青い森公園脇の歩道上に石碑が立っていました。肝心の石碑は、切り出したままのような歪な形状であり何等碑文も無く、何を示すものなのか分かりませんでしたが、側碑があり「国道の碑/道路標石」と分かりました。又、国道4号と国道7号が分岐する標識が立っていました。
青い森公園にある国道の記念碑で、国道4号線と7号線の分岐点を憲章するものだそうです。ふつうはこの手の記念碑は隅にひっそりとあるものなんですが、公園の入口には園内に記念碑があるとの方向表示の看板までありました。驚きです。
東京日本橋を起点とする国道4号と新潟市を起点とする国道7号の終点がこの地で、国道の碑と道路標石、自然石を利用して自然の暖かさ、美しさ、大切さを感じ、道路整備の意義を理解するため製作したそうです。青い森公園の国道側にあります。また、国道脇には日本橋から740km、新潟市から473kmの標識がありました。そして北国に来たんだとも感じました。
青い森公園の入口にある黒御影石の平板で、日本橋を起点とする国道4号と新潟を起点とする国道7号は青森が終点になっていると刻まれています。また隣には「道路標石」という粗く削られた大きな石柱も建っています。雑学の足しになる程度ですかね。
青森県庁の隣にある、青い森公園の国道側の入口に石碑が建っています。自然石を利用して制作されたもので、この場所が、東京日本橋起点の国道4号と、新潟県新潟市を起点とする国道7号の合流地点であることから、建てられたもの。このあたりが、青森の道路交通の中心地点になります。