推奨しているブラウザをお使いではないようです。一部のブラウザなどでは、お使いの環境によって体裁が崩れたり、本サイトのデザインと異なった表示をしてしまうことがあります。トリップアドバイザーを快適にご利用頂くために、以下のブラウザを推奨します。
Windows: Internet Explorer, Mozilla Firefox, Google Chrome. Mac: Safari.
宿泊施設に空室状況をお問い合わせください。
似ている条件のホテルに空室があります。
すべて表示
mmmiiiuuu
日本

ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉

バブル評価 5 段階中 4.0口コミを投稿:2020年9月25日
山の中にある温泉ですが
わざわざ訪れる価値はあります。

周りの施設通りコチラも歴史を感じる造りかと思いきや
館内はとても清潔です

お湯も炭酸泉の濃度と温度も申し分無く
ゆったりと浸かってリラックスできます
よいお湯なので お客さんもそこそこ居ました
滞在時期: 2019年11月
旅行タイプ:ビジネスでの旅行
この口コミを通報しますか?
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
各掲載施設の予約プランには、提携サイトからのスポンサー提供も含まれます。 表示される料金は、部屋のタイプによって異なります。 表示される料金は、予約可能な最低価格です。ユーザーが検索した時点で提携サイトが提供する最も安い客室タイプに基づきます。
近隣のホテル
¥8,159
  • Hotels.com
    ¥8,006
  • Vio.com
    ¥7,417
  • Expedia
    ¥8,006
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 20.0 km
無料Wi-Fi
レストラン・飲食店
外観写真
旅館
旅館は、通常はふとんが用意された和室の伝統的な宿泊施設を意味します。多くの旅館は、公衆浴場 (通常は「温泉」) と伝統料理で知られています。 このタイプの宿泊施設では、24 時間、年中無休の対応は保証されません。

酸ヶ湯温泉旅館

¥28,600
  • JTB
    ¥22,000
  • るるぶトラベル
    ¥20,680
  • Skyscanner
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 7.3 km
無料駐車場
レストラン・飲食店
外観(夜景)
¥6,405
全額返金可能
  • Expedia
    ¥6,183
  • Agoda.com
    ¥5,811
  • Hotels.com
    ¥6,183
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 20.2 km
無料Wi-Fi
レストラン・飲食店
ホテル外観
¥11,033
全額返金可能
  • Expedia
    ¥12,411
  • Agoda.com
    ¥10,057
  • Hotels.com
    ¥12,411
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 20.6 km
無料Wi-Fi
レストラン・飲食店
Exterior
¥9,138
全額返金可能
  • Expedia
    ¥9,052
  • Agoda.com
    ¥8,518
  • Hotels.com
    ¥9,052
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 20.6 km
無料Wi-Fi
レストラン・飲食店
Exterior view
¥15,032
  • 日本旅行(赤い風船)
  • Agoda.com
    ¥13,737
  • Hotels.com
    ¥20,900
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 7.2 km
無料Wi-Fi
無料駐車場
¥6,454
全額返金可能
  • Expedia
    ¥6,840
  • Vio.com
    ¥5,756
  • Hotels.com
    ¥6,840
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 20.7 km
無料Wi-Fi
レストラン・飲食店
¥6,600
全額返金可能
事前の支払い不要
  • Agoda.com
    ¥6,600
  • るるぶトラベル
    ¥6,392
  • JTB
    ¥6,800
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 20.1 km
レストラン・飲食店
¥17,943
  • Expedia
    ¥18,479
  • Agoda.com
    ¥14,775
  • Hotels.com
    ¥18,479
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 21.0 km
ホテル外観 夜
¥8,115
全額返金可能
  • Hotels.com
    ¥7,400
  • Vio.com
    ¥6,867
  • Agoda.com
    ¥7,211
ぬぐだまりの里 秘湯 八甲田温泉 から 20.7 km
無料Wi-Fi
レストラン・飲食店
青森市のホテルをさらに表示
口コミ (52)
レビューを絞り込む
52件
評価
18
26
6
2
0
旅行者のタイプ
投稿時期
言語すべての言語
評価
18
26
6
2
0
口コミ内のキーワードを検索
絞込み条件
絞り込み
一覧を更新中...
口コミ 52 件中 16
2020年5月12日に投稿しました

青森に着任し単身赴任6年になります。酸ヶ湯、谷地、蔦、猿倉、城ヶ倉など八甲田山系温泉はもとより、古遠部、不老不死、青荷、下風呂、浅虫、三内、など名だたる温泉に浸かりましたが、この八甲田温泉は個人的にベスト温泉。宿泊もしましたが日帰り入浴の常連です。4種の源泉の中でも特に白濁微炭酸泉の八甲田元湯が最高。湯船から眺める八甲田連邦の景観がとても贅沢で、嫌な事を全て忘れさせてくれます。残念ながら現在、源泉温度の不調から長期休業していますが応援しているファンは多いはず、クラウドファンディングなどネットで資金を集めるなど工夫をして早い再開を切望します。心より応援しています。

滞在時期: 2019年6月
    • 寝心地
    • サービス
2  役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2019年7月3日に投稿しました モバイル経由

深緑の青森を2年ぶりに再訪。
居心地の良さに帰りたくなる所は此処
「ぬくだまりの湯」です。
しかし数日前に連絡を頂く。
“あいにく事情により、メインの温泉に入って頂けませんがそれでもよろしいですか?”とのこと。
みるくの湯、龍神の湯、ラムネの湯とバリエーション豊かな温泉を持つこちらですが、大好きな露天のぬる湯から眺める残雪の八甲田連峰は、まるでシャチの群れが青空に遊ぶような情景!
あ〜〜っ、ため息しか出ませんが、予め谷地温泉(こちらも良かった!)に寄ってから伺ったところ、既に新たな予約をストップしていて一人旅の私の他はシニアのご夫婦のみ。
煌々と灯りを点す廊下に申し訳ない思いでした。
何でも地下300mから組み上げている温泉の温度が上がらないとか。
昨年の北海道地震以来徐々に不調が始まったそうです。
施設自体もかなり古いので見直してその先は。。。という支配人のお言葉。
また今度!とは行かない予感からツーショット写真をお願いしました。
すぐ側には田代平湿原。前回より一週間遅いだけで、ワタスゲやレンゲツツジも咲き始めひっそり迎えてくれました。
再開を心待ちにしていますね❣️

滞在時期: 2019年6月
旅行のタイプ: 一人での旅行
役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2018年9月5日に投稿しました

6月下旬と9月初旬に日帰りで来訪。いづれの源泉温度も低いので、内湯はちょうどよく長湯ができますが、外気温が低くなると湯温も低くなるので、6月下旬は暑い日だったため丁度良かったのですが、9月初旬に入ったときは外気温が20度に達しなかったため、湯温も冷たくなっており、入ってきた入浴客皆「寒いー」と言ってすぐに内湯に戻っていきました。私は、温泉の噴き出し口の真下を陣取って5分程おりましたが、さすがに体が冷えてしまい早々内湯に引き上げてきました。これから寒くなる時期の宿泊時の夜の入浴は厳しいかもしれません。

滞在時期: 2018年9月
旅行のタイプ: カップルでの旅行
役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2018年8月28日に投稿しました

八甲田は冬の酸ヶ湯の常連ですが、この辺は好きなので、谷地温泉、蔦温泉なども関東から行っています。これは夏に日帰り一回の印象ですが、まず、棟がふたつあり、別料金です。
風呂のスケールが大きい。酸ヶ湯は混浴ですので、男女別のこちらが高さも含めて上かもしれませんね。柱の高さ太さもすごい。特に露天(2種類の泉質)はプールのような広さと人工物も見えない開放感で山を独り占めできる。それに地元の常連たちの青森弁の会話はローカル感も抜群。
泡の出る温泉は建物が別ですが、これもいい。泉質は4種あるというのに、地元特有の当たり前感からか、簡単な説明だけ。もっとアピールしすればいいのに、と思う。
駐車場も前の空き地に自由にどうぞ、という感じだし、外観も通りすがりに見た人は、寄ってみようかという気にならないかもしれない。我々も玄関で切符を買ってからも失敗かもと思っていたくらいだから。
これを読んで挑戦する、勇気ある人と共有したい一言。
「だろう?」

滞在時期: 2018年8月
  • 旅行のタイプ: 家族旅行
    • 清潔感
    • サービス
役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
2018年8月4日に投稿しました モバイル経由

秘湯と言うのでそれなりの覚悟はしてきた。
しかし,それは私の取り越し苦労だった、略(ほぼ)。←これが曲者なのだが

外観と違って中はリニューアルしたせいか、女性も敬遠せずに泊まれるように小綺麗にまとまっていた。

私の秘湯の定義にある
キタナイ
マズイ
フベン
etc etcは此処とは無縁である。

温泉はスゴーイ⤴
効能は桁外れだし
ロケーションは抜群
しかも
ここは
メシがウマイ。
品数も多い、
熱いものと、ツベタイものの取り合わせが上手と来ているからいいねえ~🌠

滞在時期: 2017年11月
旅行のタイプ: 友人との旅行
役に立った
この口コミはTripadvisor LLCのものではなく、メンバー個人の主観的な意見です。 トリップアドバイザーでは、投稿された口コミの確認を行っています。
口コミをさらに見る