福島駅から土湯温泉を越えてさらに進んでいくと、鬼面山の麓にある一軒宿に辿り着きます。
周りには温泉街もお店も一軒もありません。
温泉は硫黄泉で、pHは6ぐらいです。
24時間入浴可能です。
色は真っ白で、足元はほぼ見えません。
空と山の間にあり、開放感たっぷりの鬼面の湯。
昔ながらの浴槽がある千寿の湯。窓からは常に吹き続ける噴煙が見えます。
この2つには洗い場がありません。
内湯と露天とが繋がっている天狗の湯。
これらの3つは、3時間毎に男女が入れ替わります。
入れ替わり10分前からの入浴はダメで、その時間前には従業員の方や、夜間は警備の方が見張ってくれています。
あとは、男女それぞれ固定の剣の湯と羽衣の湯。
こちらには洗い場とサウナが付いています。
お湯は基本的にどこも熱いです。
ゆっくり浸かる、というよりは、浸かって、休んで、を繰り返す感じです。
冷水機はフロントにしか無いので、ペットボトルを持参するといいかもしれません。
売店は夜8時に閉まってしまうのて、夕食の時間が遅いと間に合いません。
館内にはゲームコーナーや卓球場が無いので、夜は静かです。
なお、マッサージはありません。
お湯を存分に楽しめるお宿だと思います。