国道49号線から県道200号線に入り磐梯熱海駅を過ぎた先の右側に立地、駐車場は数ヶ所あり今回は道路を挟んだ反対側にある第2駐車場に車を停めた、因みに磐梯熱海駅からは徒歩約20分。ホテル建物はロビーやフロントがある低層建物を挟んで高層建物の松風館と華風館がある、ロビーではソフトドリンクのウェルカムドリンクがあった。今回はボッチ旅だったのでシングルベッドの洋室を利用、室内は広めのベッドとユニットバス、窓際に椅子と簡易的なテーブルがある。どこの温泉ホテルや旅館も宿泊は1部屋2人以上なので此方の様にシングルベッドルームが有るのは温泉1人旅には非常に有難い。wifiの通信スピードはダウンロードは高速、アップロードは高速ではないが概ね良好、使い捨てスリッパは有難い。建物自体は古い造りだか部屋を含め全体が綺麗にリニューアル・維持されている。大浴場は時間で男女入れ替え制、男性は日中から夕方は松風館の庭園露天風呂、夜間は華風館の展望ひのき癒しの湯、女性はその逆。両方とも脱衣場は籠タイプ、貴重品ロッカーはあるが数は少ない。松風館1階の庭園露天風呂は大小の岩風呂や壺風呂などが、内湯は大きな浴槽が2個や瓢箪型の浴槽が、洗い場は多くサウナもあるが水風呂は無かった。華風館10階の展望ひのき癒しの湯は脱衣場を挟んで両側に内湯がある。右側には大きな内湯が、左側には寝湯や備長炭・トルマリン等の湯やサウナがある、此方も水風呂は無かった。他に貸切風呂や足湯もあったらしいが利用しなかった。夕食はレストランで和食中心のブッフェ、天婦羅・寿司・ステーキはオープンキッチンで調理され提供、いかにんじん・ニシン山椒漬け・こづゆ・ソースカツ等の郷土料理もあった。料理は和食中心だがカレーやパスタ・グラタンや小籠包などもある、中瓶と郡山の地酒金宝と共に頂いた。朝食は夕食と同じレストランで和洋ブッフェ、コーヒーの部屋持ち帰り用紙コップがあるのは有難い。快適に過ごせました、因みに従業員の接遇はフロント・食事処など非常に丁寧、まぁ高級旅館の様に洗練された接遇ではないが自分的には十分もてなしを感じた。今回は出張の合間の宿泊だったのでタイトだったが次回は家族を連れてゆっくりと泊まりたい。