某テレビ番組で拝見し家族旅行のプランに加えました。園内は数多くの動物を極めて身近に感じられ、ほとんどの動物に触れることができました。なかでも、有料ではありますが、ワオキツネザルへの【おやつあげ】では... 続きを読む
某テレビ番組で拝見し家族旅行のプランに加えました。園内は数多くの動物を極めて身近に感じられ、ほとんどの動物に触れることができました。なかでも、有料ではありますが、ワオキツネザルへの【おやつあげ】では... 続きを読む
札幌で、時間ができたので、どこいこうかと探していて、たまたま見つけたので、動物大好きだから行こうということで、電車とタクシーで行ってきました。 たしかに動物近い‼️餌の人参持って入ると待ってましたとば... 続きを読む
園内施設のアニマルグランピングに宿泊しました。アクアコテージというアザラシのいるコテージを選び、私が選んだマイクロ豚のスナちゃんと一晩過ごしました。都会育ちの私にはBBQと焚火の火をおこすところからチャレンジだったのですが、とても楽しかったです。ただ洋服が墨くさくなるので、洗えない服は注意ですね。当日はとても寒くて雪が降っていましたが、良い思い出になりました。そしてマイクロ豚のスナちゃんは最初はシャイで隠れてばかりだったのですが、2時間くらいしたら座っている私の横にピタっとくっついてきて本当にかわいかったです。今でも会いたくなるくらい。とてもユニークな体験ができました。動物園は皆さん既に書かれているとおり。ぜひグランピングをメインにすることをお勧めします。
札幌から自動車で1時間程の距離です。
ウサギやアヒルなど小動物から、ツキノワグマやトラなど大型動物に餌やり体験ができる超B級動物園でした。
普通の動物園では味わえない動物たちとの距離感を味わえました。
個人的にはコールダックを間近で観ることができ大満足です。
デンジャラスゾーンでは、入場前に「誓約書」を書く演出ぶりですが、本当に近い距離に猛毒動物がいるので小さなお子様のご家族は要注意です。
楽しい体験をありがとうございました!
餌やりや動物へのタッチをメインにしたゾーンと、ジップラインやトランポリン等の遊具ゾーンにわかれた施設。全体的に手作り感が満載だが子供は楽しめる。札幌市内から路線バスで一時間はみておいた方が良い。
やったことの無い体験ができたし楽しかったのですが
ちょくちょく怪我をしている子(目が潰されてたり)
足が骨折してる子、ライオンやモルモットはアバラがみえてて可哀想に思いました。
違う動物同士同じゲージに入れていて、
怪我している子を放置してるように見えました。
ライオンにもモルモットにも餌やりをしたんですが、気力が無く死にそうでした。
お客さんから貰った少量の餌以外あげてないのかな。。って印象。
ノースサファリ自体は楽しいです!
有名人もお忍びで来てるようですね。車で行く方は、園内の駐車場に止めれるのは奇跡的なので、国道沿いの遠方に止めてからの、送迎バス移動です。園内は狭いですし、普通の動物園のように整備されてません。比較的安全な動物は基本放し飼いです。猛獣はオリに入ってます。ライオンの餌やり、蛇を首に巻き付けての記念撮影、爬虫類のフライとか、他では楽しめないアクティビティがあります。バス移動で、水陸両用車に乗ることもできます。お土産の類は大して置いてないです。
某テレビ番組で拝見し家族旅行のプランに加えました。園内は数多くの動物を極めて身近に感じられ、ほとんどの動物に触れることができました。なかでも、有料ではありますが、ワオキツネザルへの【おやつあげ】では、ワオキツネザルが肩の上に乗っかって来て、肩の上で食べてくれました。他にもキツネの抱っこ、シベリアンハスキーとのお散歩など、他園では体験できないことがたくさん体験できました。ゆっくり散策して2時間でしょうか...
ただ....アクセスは最悪にちかいかも。
結局、札幌から地下鉄、バスで1時間以上です。