人は多いけど、密になるほどでは無かったのはよかった。車で行くと駐車場探すのは大変かも!午前に行くのがよいかも
人は多いけど、密になるほどでは無かったのはよかった。車で行くと駐車場探すのは大変かも!午前に行くのがよいかも
橋の上からの紅葉が有名なお寺ですが、その通りで綺麗です。ただ、料金1000円はちょっと高額過ぎかと思いますが、いかがでしょう。大きなお寺ですので他にも見どころがあります。それぞれ別料金ですので、お気を付けください。
紅葉で有名なスポットです。
見頃を迎えた11月中旬に行ってきました。
コロナ禍、平日、天気は雨、という条件でしたが、観光客で溢れていました。
ただ、本来の人混みはこんなものではないと、スタッフが言っていました。
バスもしくは電車で最寄駅から歩いて10分ほどでお寺に到着します。
橋を渡ってお寺に入り、庭園を抜けて進むと最初の橋を見下ろす場所に出る流れで、最初から最後まで紅葉を楽しめる造りになっています。
木々に囲まれた素敵なお寺で、紅葉じゃなくても雰囲気が良いのだろうと思います。
鉄板ということで、混雑が予想されるので、朝の最初の訪問で行きました。
谷を下って上る地形で、紅葉がみっしり。しかし今年は進行が早いらしく紅葉の絨毯になってます。橋の上からの眺めも所々枯れ紅葉やら濃い赤になっていたりで、燃えるような紅葉の海とはいきませんでした。
しかしまだ十分見応えのある景色で、人は多い気がしましたが、早い時間だったからか比較的空いてるとのこと。
次回は本当の盛りに来てみたいところでした。
毎年、京の紅葉中継で必ず採り上げられる東福寺さん。今年も、見頃になりました。東山連峰は起伏に富んだ地形ですが、通天橋は特にその高低差を活用して美事な風景を形作っています。今年は、海外からの観光客が少ない分だけ、人混みも緩和されたようです。
インバウンドもなくなったので、以前のような閑散として落ち着いた通天橋で紅葉を見られると思って久しぶりに訪れました。昼前という時間帯が悪かったのか、大混雑でした。岐阜や愛知という比較的近場の団体さんがバスガイドさんに連れられて橋を渡ってきて、進めない状況でした。諦めて泉涌寺へ行きました。行くなら夕方か早朝がいいと思います。