形と色が様々で見ていて楽しくなる。 肩に掛けられるものか、小ぶりなものか、柄物か、等々、、気に入る一品がきっと見つかるはず! 見るだけ~のつもりで入ったが、買ってしまった!!! 使い込んでどう馴染むか... 続きを読む
形と色が様々で見ていて楽しくなる。 肩に掛けられるものか、小ぶりなものか、柄物か、等々、、気に入る一品がきっと見つかるはず! 見るだけ~のつもりで入ったが、買ってしまった!!! 使い込んでどう馴染むか... 続きを読む
平日午後でもさすが人気店。店内はお客様で賑わっていました。昔と違ってオンラインショップを開設しておられるからか、ギュウギュウに混雑すると言う感じではないですが、25年前に初めて購入したのと同じタイプの... 続きを読む
買い物をしたら、創業110年の缶バッジをもらいました。
定番商品から、新デザイン、新商品といろいろ増えていて、選ぶのが楽しいです。
ちょっと見るつもりがつい買ってしまいました。
おしゃれなスタッフの方の商品説明も丁寧でした。
お店がある通りに工房があり外から中を見ることができます。
先代の時から使い続けて30年。久し振りに訪れました。信三郎帆布として素晴らしいモノづくりを継承されていてうれしかったです。外国人にも有名なのかお客さんの半分以上は中国人でした。創業110年とありました。これからも素晴らしい鞄を作り続けてほしいですね。駐車場はありませんでしたが横に30分300円のコインパーキングがありました。
まだ一澤帆布の時代から愛用しています。
図書館に通うときに、本をたくさん入れても壊れないような丈夫なバッグを探していて辿り着きました。
ロゴマークはやっぱり昔のやつがいいなぁと思いながらも、使いやすさは昔と変わらずなので愛用してます。
昔は無地のものが多かったのですが、時代の流れなのか柄物も最近のやつは多かったです。
数年ぶりに寄りました。
確かに経営戦争時の行列待ちではなかったですが、お客さんは常に多く滞在していて、外国の方も多数居ました。
帆布製の知名度が高いと感じます。
今回は手提げかばんを購入しましたが、数年前に買ったリュックみたいに、長持ちして風合いがでてくるといいな?と思います。
場所は、知恩院の向かいで八坂神社からも徒歩圏内です。
一澤帆布の経営をめぐり、肉親間での骨肉の争いでマスメディアに取り上げられた頃には、
爆発的な人気を博したお店。集客力は一時期ほどではありませんが、店内は観光客で賑わっていました。