稲佐山を越えて外海へ行く途中で、案内標識が目に止まったので立ち寄りました。 大浦国際墓地や、前日立ち寄った坂本国際墓地が長崎市管理の公有地であるのに対してこちらは悟真寺の境内にあり、代々住職により守ら... 続きを読む
0
2
0
0
0
稲佐山を越えて外海へ行く途中で、案内標識が目に止まったので立ち寄りました。 大浦国際墓地や、前日立ち寄った坂本国際墓地が長崎市管理の公有地であるのに対してこちらは悟真寺の境内にあり、代々住職により守ら... 続きを読む
悟真寺境内にありもともとは中国人を葬った事からこの国際墓地は始まったそうです。墓地内には中国人墓地、オランダ人墓地、ロシア人墓地、その他とエリア毎に分かれています。宝町電停から徒歩20分程の稲佐山登山道の先にこの墓地は位置してます。長崎市内の他の2か所の国際墓地にはない日露戦争バルチック艦隊戦死者の墓がロシア人墓地にはありロシア正教の礼拝所まであり非常に珍しい国際墓地です。他の国際墓地に比べアクセスが悪いのが残念です。