12月24日に訪問。 この日は雨。 こういう日にはぴったりの施設です。 下関駅に隣接していてバスターミナルも目の前にあり交通の便も良いです 大型スーパーやフードコートもありホテルや映画館もあります... 続きを読む
12月24日に訪問。 この日は雨。 こういう日にはぴったりの施設です。 下関駅に隣接していてバスターミナルも目の前にあり交通の便も良いです 大型スーパーやフードコートもありホテルや映画館もあります... 続きを読む
JR下関駅から下関港国際ターミナル方面へ直接つながってる高架歩道上に有る大きなショッピングモールです。 観光客的にはイオンのマックスバリューが入店してるのでこのスーパーで食べ物・飲み物を調達家可能で... 続きを読む
シーモールには1階には、気軽なフードコートがあるが、4階には、もう少し落ち着いた食堂街がある。その中で、サイゼリヤで、テークアウトをやっていると知った。
早速、購入してきた。なにしろ、Covid-19の恐怖で、店内で食べるのは怖い。モツァレラチーズピッツァやプロシュートハム、チキンなどを注文。10分そこらで出来上がり。自宅まで持ち帰ってレンジであっためて食べた。大丈夫だ。こういうテイクアウトをもっと、あちこちで始めてほしい。
12月24日に訪問。
この日は雨。
こういう日にはぴったりの施設です。
下関駅に隣接していてバスターミナルも目の前にあり交通の便も良いです
大型スーパーやフードコートもありホテルや映画館もあります。
フードコートはけっこうな広さで充実しています。
バスキンロビンスも入っていて当然利用しました。
4階のレストラン街はサイゼリアをはじめお手頃なお店が揃っているのが気軽でいいですね。
商業部分も価格帯がお手頃なのも見ていて疲れません。
お金に余裕のある方は大丸にも連結しているのでそちらで優雅に楽しむのも可能です。
JR下関駅から下関港国際ターミナル方面へ直接つながってる高架歩道上に有る大きなショッピングモールです。
観光客的にはイオンのマックスバリューが入店してるのでこのスーパーで食べ物・飲み物を調達家可能です。私はJR山陽本線の乗り換え時間で利用しました。駅から5分です。
またユニクロや青山・マツモトキヨシ・ABC MARTなど主要店舗が入店してるので買い物にも困らないと思います。
JR下関駅東口直ぐにあるショッピングモール。老舗の下関大丸やイオン、H&M、カフェ等多彩なショップが入って便利で楽しめます。雨にぬれず行けるのがいいですね。
下関駅ちかくのおかもと鮮魚店で昼食に海鮮丼を食べた後に駅方面を散策しました。下関駅、大丸下関店、そしてここが並び大丸下関とシーモール下関は店の中でもつながっていてどこがどう違うのか旅行者にはわかりにくかったです。
大丸のデパ地下で買い物をした後にシーモール下関のわいわいマートにも立ち寄ってそちらでは野菜や果物が安かったのでトマト、葡萄、レンコン、イカキムチなどを購入しました。
ショッピングでは、一通りの店があり、探しているものを買えた。百斤も、ユニクロなどもある。スマホの交換の説明も直接聞けたので来週あたり、手続きすることになった。大きな本屋も頑張っている。もっともついアマゾンで買ってしまうのだが。。
酷いのは、一階のフードコートだ。何度か行ったのだが、食べたい店がない。峠を過ぎた感の店が目立つ。うどんにしては、やたら高い店とか、ロッテリアとか、ふた昔前は食べたアイスクリーム店など。。。落ち着かないレイアウトで、座る気がしない。東京など、人だらけで、ともかくどこでもいいから座る場所が欲しいというようなところなら、このスタイルでも流行るだろうが。。。人口の少ない街ではだめだろう。。