松戸駅から歩いて10分ほど、徳川家の住まいと庭園を復元した公園です。お住まいだった戸定邸や歴史館のほか、茶室や書院造庭園、東屋庭園が整備されていて、明治時代の徳川家の生活の様子を垣間見ることができます... 続きを読む
松戸駅から歩いて10分ほど、徳川家の住まいと庭園を復元した公園です。お住まいだった戸定邸や歴史館のほか、茶室や書院造庭園、東屋庭園が整備されていて、明治時代の徳川家の生活の様子を垣間見ることができます... 続きを読む
季節を変えて何度か訪れています。戸定邸などは有料施設ですが、公園だけなら無料です。春の枝垂れ桜、初夏の紫陽花、また紅葉もきれいです。紅葉はだいたい12月上旬ですが、通常閉まっている塀の扉が開き、千葉大... 続きを読む
この戸定が丘歴史公園は徳川慶喜の弟の昭武公が明治の初めにこの丘に戸定邸を建てました。その屋敷全体が歴史公園として整備されています。歴史館もたてられています。この場所は15世紀後半に松戸城として城がつくられた場所でもあります。松戸駅から南東に約20分弱の場所にあります。
松戸駅から歩いて10分ほど、徳川家の住まいと庭園を復元した公園です。お住まいだった戸定邸や歴史館のほか、茶室や書院造庭園、東屋庭園が整備されていて、明治時代の徳川家の生活の様子を垣間見ることができます。
季節を変えて何度か訪れています。戸定邸などは有料施設ですが、公園だけなら無料です。春の枝垂れ桜、初夏の紫陽花、また紅葉もきれいです。紅葉はだいたい12月上旬ですが、通常閉まっている塀の扉が開き、千葉大園芸学部の紅葉も一緒に見られます(期間限定、ボランティアガイドさんもいます)。なお有料施設が休館のときは公園も休みとなります。公園だけでも入れるといいですね。
松戸の名所の中でもトップ10には入る、名所です。 歴史がある庭園ですが、たとえ歴史を知らなくても、楽しめます。 1部、有料ですが、ほとんど無料です。
松戸駅東口から10分ほど、徳川家庭園を復元した歴史公園です。園内の戸定邸、歴史館入場は有料ですが、公園自体は無料です。東屋のある展望台からは富士山が小さくうっすら見えました。