温泉地としてスケールがでかい。食べ物や、おみやげ物も充実しており、十分遊べる。著名人も多く来られている。湯畑の周りだけでも十分楽しめる。湯もみショーも(600円)楽しめる。 湯畑の前のお風呂、無料も有... 続きを読む
温泉地としてスケールがでかい。食べ物や、おみやげ物も充実しており、十分遊べる。著名人も多く来られている。湯畑の周りだけでも十分楽しめる。湯もみショーも(600円)楽しめる。 湯畑の前のお風呂、無料も有... 続きを読む
草津温泉を代表する場所です。周辺にははベンチ、足湯があり、ゆっくりするには良い場所です。草津に来たら立ち寄る場所です。
温泉地に来た!!と感じる場所です
硫黄の(硫化水素ガス)匂いがして、湯気が立ち上り、湯畑の大きさにびっくりします。
草津温泉の繁華街は湯畑を中心に広がっている感じがします、湯畑を1周するには、坂道と階段が有ります、道幅も広くは無く、車も通るので注意が必要です。
写真撮影スポットもあり便利です。
湯畑の周りには足湯が出来る場所やベンチも沢山あるので、周辺のお店で購入した物を湯畑をながめながら食べたりも出来ます。
ライトアップされて湯気が立ち上る湯畑はとてもきれい
寒い日は特に湯気が多くて幻想的
湯畑わきのホテル一井さんの2階に無料休憩所があって上からの眺めも最高
とても良い景色の部屋を開放してくださって、一井さんありがとうございます
お土産は一井さんで買いました
地域共通クーポンの使用できないお店があり残念でした。
買い物含めて、20~30分くらいは時間つぶしが出来ると思います。
独特の雰囲気と景観と、草津っぽさが最も強い安定のスポットです。
細い道路が入り組んでいますので車で湯畑回りまで行くことができます。
ただ… 湯畑回りへ車で訪れる方、くれぐれもクラクションを鳴らすのは止めていただきたい…。
道も細く、歩いてる方も車に気を付けながら歩いていると思いますし、小さい子供やお年寄りも居て(まぁ鳴らしていたのもお年寄りでしたが)、せっかく観光地に来てのんびりしているのですから、もう少し余裕をもった行動をとればよいのになぁ…と思いました。
中に入ることはできないので、柵の周りを回るだけ。
湯畑周りの柵には著名人の名札がついており、いつ誰が訪れたというのが石のプレートに刻まれている。
草津温泉に来ることは、来草って言うんだね。
草津温泉は硫黄泉で有名、湯畑に向かう途中で既に凄い硫黄の臭い。
湯畑自体はお湯を冷やすための通り道だが、通り道は硫黄が結晶して薄黄色になっているのに、最終的に湯だまりになっている場所は薄緑色で興味深かった。
きっとそこに手を入れたら、びっくりするほど熱いのだろう。
湯畑の始まりと終わりで、お湯の温度を確かめられる場所があるといいのにね。
草津と言えば、の定番ですね。言わずもがなですが。夜になると湯気やライトアップでさらに壮観になると思われますが、酔いと運転疲れで寝てしまい見逃しました。