今年3月新たに開業した相鉄新横浜線経由で江ノ島に行った時に乗りました。その後大船から藤沢、湘南台に戻り、相鉄東急コースで帰りました。
75
100
40
3
0
今年3月新たに開業した相鉄新横浜線経由で江ノ島に行った時に乗りました。その後大船から藤沢、湘南台に戻り、相鉄東急コースで帰りました。
大船から江ノ島迄14分と非常に便利に行けます。モノレールはビルで3階ぐらいの高さの位置を走るので 何時も見る景色で無いのでワクワク感満載です。山を上がったり、降りたり、変化楽しめます。スピードも結構有... 続きを読む
ジェットコースターみたいと聞き、大船から江の島まで乗車。
発車から一気に加速がすっごい!
山から海へ下るので余計にスリルを感じる。
同じ懸垂式の千葉モノレールの方が安定した乗り心地。
大船から湘南江ノ島までのルートです。
下にレールはなく、モノレールみたいな列車です。
江ノ電を海の電車と言ったら、こちらは山の列車という感じです。途中箱根登山鉄道を思わせる列車です。
どんな感じで来るのか待ってると、ポップなイラストの車体がやってきて、楽しい気分に。
また、車内からは、富士山が綺麗に見えて、移動がちょとした旅行気分に‼️
大船から江の島までを結ぶ、懸垂型のモノレールです。意外と空いているので、アクセス路線としてもおすすめ。
高架だけでなく、森の中もかなり飛ばすので、アトラクション的な面白さもあります。
鎌倉・江の島パスを使ってめいっぱい鎌倉・江の島を楽しみました。JR、江ノ島電鉄、湘南モノレールに乗れるので、色んな鎌倉を楽しめます。
乗るなら昼間がお勧めです。
ジェットコースターのように上がったり下がったり。
ガタガタ具合が、恐怖感を煽り、おもしろいです。
江ノ電より混んでないので、江ノ島に行くためなら選択肢としてありだと思います