ちょっと見くびっていてすみませんでした、北九州市立の博物館が国立科学博物館並みに素晴らしいとは。。。いや、個人的インパクトはそれ以上かも。恐竜の骨格標本があるだけでなく、まるでUSJに来たかのような恐... 続きを読む
129
53
8
0
1
ちょっと見くびっていてすみませんでした、北九州市立の博物館が国立科学博物館並みに素晴らしいとは。。。いや、個人的インパクトはそれ以上かも。恐竜の骨格標本があるだけでなく、まるでUSJに来たかのような恐... 続きを読む
熊本から遊びに来た姉家族と一緒に。恐竜好きの5歳甥っ子は大興奮!大人も子供も楽しめました。幼児用と児童用のプライルームもあるため、小さな子連れでもゆっくりできます。
恐竜のすごい骨組には感動しました。地球の歴史を学びながら楽しく感動・・・・また行きたいです。
最後に売店に寄りました。他にはないグッズも結構あり、ついつい買ってしまいました。
小学校低学年の男の子がいます。
必ず夏休み、春休みに行きます。恐竜のジオラマ、カエル、動物の剥製、北九州に住んでる動物、虫達が飾ってる場所、見どころ満載で毎回お弁当持参で1日います。
美術館 博物館はほんとに足が疲れる。
ここは展示物も興味深いが、椅子がそこかしこに用意されていて、休みながら回れるのでとてもいい。
人間のいのち というより、地球上の歴史の い・ の・ ち・という観点からの展示
500円というのもとてもいい。
GWということもあってか子供連れが多かったが、大人でも楽しめる内容。古代の恐竜から現代の生態系まで、時系列形式の展示はかなり見所多し。
平日の閉館前がおすすめ!博物館を独り占めできます。ミュージアムショップも、黒曜石があったりして、意外と面白いですよ!
こちらでの評価が高かったので軽い気持ちで入ってみましたが、いい意味で期待を裏切られました。
大迫力の恐竜の骨格や様々な動物の剥製、見やすく興味を引く展示方法、分かりやすい解説など、2時間があっという間に過ぎました。
500円でこんなに充実した展示物をみられるとは!
幼稚園や小学校のお子さんが校外学習に訪れるのも納得です。