今年3月、初めての北海道旅行に来て以来、すっかり魅せられた後志地方・ニセコへ!
新千歳空港から、電車とニセコバスにて、JRニセコ駅に到着。そこから、宿の方が手配してくださったデマンドバスに乗り、東に羊蹄山を眺めつつ北上すること10分ほど。ポツリとあらわれた赤ワイン色の屋根の建物。到着1日目の宿は、「校舎の宿カリンパニ・ニセコ藤山」さん。
カリンパニ、とはアイヌ語で桜の木というそうです。
旧校舎を改築した建物は、木の温もりに溢れ、体育館には卓球台や、サイクリングもできる自転車も。子供達の楽しげな声が響き、各お部屋には動物達の名前が♩因みに私のお部屋はリスでした!
旧校庭は、澄んだ空気の中、柔らかな緑の絨毯と、そこから臨む雄大な山々をゆったりと眺める事のできるデッキがあり、着いて早々、ワクワク感がとまりませんでした!
まずは一旦、休もうとダイニングに向かうと、
あたたかみのある椅子やテーブルと自然光の入る大きな窓。外の景色を楽しむことのできるゆったりとした空間。
マグカップや、フリーで頂ける飲み物、ちょっとしたスープもあり、夕食まで本を読んだり、翌日の計画を練ったりとまるで我が家にいるようにリラックスできました。
雑誌や本が充実しているので、一人で来た方も家族で訪れる方もそれぞれが想い想いの時を過ごせると感じました。
そして、旅の楽しみである夕食の時間に。
オーナー自らが自家菜園で育てたお野菜を使って、心を込めて作られたお料理がとても美味しかったのです!
特にズッキーニのじんわりと来る甘みと奥深さに感動しました。
又豚肉のソテーは、旨味がたっぷりとあり、又ワインとの相性が絶妙でした。
因みに夕食時に、ハ...今年3月、初めての北海道旅行に来て以来、すっかり魅せられた後志地方・ニセコへ!
新千歳空港から、電車とニセコバスにて、JRニセコ駅に到着。そこから、宿の方が手配してくださったデマンドバスに乗り、東に羊蹄山を眺めつつ北上すること10分ほど。ポツリとあらわれた赤ワイン色の屋根の建物。到着1日目の宿は、「校舎の宿カリンパニ・ニセコ藤山」さん。
カリンパニ、とはアイヌ語で桜の木というそうです。
旧校舎を改築した建物は、木の温もりに溢れ、体育館には卓球台や、サイクリングもできる自転車も。子供達の楽しげな声が響き、各お部屋には動物達の名前が♩因みに私のお部屋はリスでした!
旧校庭は、澄んだ空気の中、柔らかな緑の絨毯と、そこから臨む雄大な山々をゆったりと眺める事のできるデッキがあり、着いて早々、ワクワク感がとまりませんでした!
まずは一旦、休もうとダイニングに向かうと、
あたたかみのある椅子やテーブルと自然光の入る大きな窓。外の景色を楽しむことのできるゆったりとした空間。
マグカップや、フリーで頂ける飲み物、ちょっとしたスープもあり、夕食まで本を読んだり、翌日の計画を練ったりとまるで我が家にいるようにリラックスできました。
雑誌や本が充実しているので、一人で来た方も家族で訪れる方もそれぞれが想い想いの時を過ごせると感じました。
そして、旅の楽しみである夕食の時間に。
オーナー自らが自家菜園で育てたお野菜を使って、心を込めて作られたお料理がとても美味しかったのです!
特にズッキーニのじんわりと来る甘みと奥深さに感動しました。
又豚肉のソテーは、旨味がたっぷりとあり、又ワインとの相性が絶妙でした。
因みに夕食時に、ハウスワイン一杯のサービスがあり、オーナーのセンスを感じます。
そして翌日の朝食のワンプレート、ここに詰まったものが凄かった!
まず、宿から車で10分程ある場所で、のびのびと育てられた平飼い、有精卵のふわふわとろりとした、オムレツ!
ニセコのさいとう製パンさんのパンのトーストに、自家製の野菜サラダなどなど!
生産者の見える愛情がたっぷり込められた、朝ごはんは忘れられない旅の思い出です。
オーナー自ら腕を振うお料理は、どれも素材を活かしたもので、本当に美味しくいただきました。
最後に、お部屋は女性2人の滞在で個室を選びました。
十分な広さで、清潔感があり、出窓からは山々や広々とした草の生えた旧校庭が広がり、最高の空気もいただきました。
その他、インターネットの使用もでき、お風呂や洗面所も清潔で過ごしやすく、気持ちよく過ごす事ができました。
滞在前は、70代の母を連れて行くので、今まで体験してきた「ユースホステル」に馴染めるかとほんの少し気になっていましたが、「また行きたい、1人でも来たい」と母も大満足でした。
心から、有難うございました︎
応援しています!さらに表示
一部のみ表示する