人の手が入って無い自然に近い形の島です。 近代的な観光用の島とは違う事を頭の片隅に入れた方が無難 ・島一周は30分程度 (適度に遊びながら) ・島外周の大半が岩となっているのでサンダル履きは危険かも... 続きを読む
人の手が入って無い自然に近い形の島です。 近代的な観光用の島とは違う事を頭の片隅に入れた方が無難 ・島一周は30分程度 (適度に遊びながら) ・島外周の大半が岩となっているのでサンダル履きは危険かも... 続きを読む
周囲1キロほどの小さな島。島と言っても地続きで歩いて行けます。海上自衛隊の館山航空基地の横にあるので、頻繁に離着陸する飛行機も見れます。子供と一緒に一周まわってもそんなに時間もかかりません。11月に行... 続きを読む
海が綺麗で感動…!
島まで歩くとちょっと距離がありますが、是非島内の短い洞窟まで行って欲しい…!抜けた先の海が綺麗過ぎて感動します。
お子さん連れの方は夏は磯遊びが出来て最高だと思います。いい歳して岩場ではしゃぎ過ぎて筋肉痛になりました。
人の手が入って無い自然に近い形の島です。
近代的な観光用の島とは違う事を頭の片隅に入れた方が無難
・島一周は30分程度 (適度に遊びながら)
・島外周の大半が岩となっているのでサンダル履きは危険かも
・島の中心部は適度な森的な雰囲気
・陸から島までは砂浜を2~3分歩く感じ
・島に入る所に簡易トイレが有るが期待しない方が無難
今日遊びに行ったら、島のかなり前のところで通行止めになっていました。多分、市役所の人が立ち入り禁止区域に入り込んだ人に出て行ってくださいと注意されていました。パトカーや海上保安部の巡視もいましたよ。
コロナの自粛でと書いてありましたが、早く終息を迎えて遊びに行きたいと思います。
陸から沖ノ島までが砂洲になっており、景観としても綺麗です。風がない時は穏やかな海だと思いますが、当日は横殴りの風。遮る物がないので砂がバチバチ体に当り痛いのなんの。訪れる際には天気だけではなく、風速の予報も見て行った方が良さそうです。
駅から歩くと大変ですが、車で行けば、駐車場から2分ほどで、島に歩いて上陸できます。島の周囲は小規模な鬼の洗濯板状態で、海も綺麗です。
台風15号の被災地支援のボランティア活動で館山市に行った時に、訪れました。
強風で党内の立木が倒されて、島内に入れない状態でした。
島越しに富士山が見えるいい場所です。
復興が進み立ち入り禁止が解除されたら行ってみたい場所です