ハレアカラ山は3,055mある高い山ですが、車で山頂まで登れます。
思いっきり登山って感じではないので気軽に行けます。ただし、ゆっくり休みながら行かないと高山病の危険もあるので、はじめての方はツアーが良いと思います。
山肌に広がる雲海は素晴らしいの一言です。
ハレアカラ山は3,055mある高い山ですが、車で山頂まで登れます。
思いっきり登山って感じではないので気軽に行けます。ただし、ゆっくり休みながら行かないと高山病の危険もあるので、はじめての方はツアーが良いと思います。
山肌に広がる雲海は素晴らしいの一言です。
2017/12/30にサンセットを見に行きました。
マウイ島ではレンタカーで移動したのですが、レンタカー窓口でハレアカラ山に行くならSUVが良いと言われました。道路は舗装されてると書いてあったので普通のセダンを選択。結果的にはセダンで全く問題ありませんでした。逆にルートにカーブが多いので重心が低いセダンの方が良いと思います。
ハレアカラ山は空港からだと1時間強、ゲートで$25を払います。クレジットカードでの支払いのみ可。
サンセットまでビジターセンターで時間を潰そうと思っていたのですがビジターセンターが午後4時までしか開いていなくて、トイレだけ済ませて頂上へ。
頂上には40台程度駐車できるパーキングがあるのですがそこは空きがなく、そこから500mほど離れたパーキングに駐車して頂上まで行きました。
しかしそこからだと西側にある天文台が邪魔でサンセットをきれいに見られないことがわかり、結局下の駐車場近くのサンセットが見える場所で見ました。
季節によって太陽が沈む場所が異なるので、ベストなサンセットを眺める場所は季節で変わると思います。
頂上付近は寒く、長時間外で過ごすなら日本の冬並みの服装が必要です。
眺めは素晴らしく、富士山に登った時と同じ位感動しました。
今回は、レンタカーで登頂!雲海を見ながら沈んでいく夕日に感動
星空も綺麗でした。
道中、ゆっくり帰ればそんなには怖くはないですが、エンジンブレーキは
忘れずに~
また、行きたいスポットです!
昼間にレンタカーで行きました。
道は整備されているので、レンタカーでも昼間なら問題なしでしたが、カーブの連続、雲を抜ける際は視界不良気味でした。
天候に左右されると思いますが、晴れていれば最高の景色です。
レンタカーで行くとゲートで1台につき$25をクレジットカードで支払います。山頂も含め絶景ですのでマウイに来たなら行くべき№1のスポットです。
午前中にレンタカーで登頂しました。車酔い(酔い止めを飲みながら運転しました)やガードレールがないところが怖いとかオーバーヒートするかもなど、クチコミで色々見て不安は大きかったですが、日本のつづら折りの山道とは違ってストロークが長いので楽ですし、ガードレールがなくても草木があるので怖くもなく、今時の車はこれしきりでオーバーヒートするわけもなく、山頂で軽く頭痛を感じたような気がしますが、とても快適に登頂できました。ワイレアから出発して3時間程の道のりでした。下りはついついスピードが出るので、上りよりは酔いやすいかもしれませんが、自分たちで運転する分にはスピードも調整できるので、我が家としてはツアーで行くより快適だったと思います。雲を突き抜けて青空に向かって運転するのは、飛行機を運転しているようで最高でした。