CityPassを購入したので、興味はありませんでしたが見てきました。
何を持って近代美術なのか分かりませんが、かなりの展示物の数でした。
館内の内装も美術館だけあってお洒落でした。
中にはインベーダーゲームやストリートファイターも展示してあり、更には2人プレイもできました。
外人さんと一緒にプレイしたのもいい思い出です。
CityPassを購入したので、興味はありませんでしたが見てきました。
何を持って近代美術なのか分かりませんが、かなりの展示物の数でした。
館内の内装も美術館だけあってお洒落でした。
中にはインベーダーゲームやストリートファイターも展示してあり、更には2人プレイもできました。
外人さんと一緒にプレイしたのもいい思い出です。
初めて無料の観覧に出かけてみた。人ごみを予想して遅めにしたにもかかわらず当てが外れた。馴染みの印象派やマチス・クリムトの前は人が途切れることなく続き後方からの眺めとなった。永久保存の作品の前も同様で鑑賞という気分ではなかった。好きなワイエスやオキーフ、ファイニンガーも期待外れであった。いつもは外していた写真の展示も見たが興味を惹かれず数の多さばかりが印象に残った。安いに魅かれて不満と疲労を募らせただけの絵画感傷なり。
日本人の谷口吉生設計の建物です!建物そのものも国際的にも高く批評かされている作品ですね。 あまり美術に興味が無い方でも楽しめる美術館だと思います。印象派からの有名な近代美術もありますが、「何だろう?!」と心が刺激される現代美術もいっぱいで、好奇心さえあれば絵心なんか無くたってエンジョイです! カフェのパニーニ美味しかったな、中庭に座って見上げるビルに切り取られたマンハッタンの空もよかった。 ショップはちょっと注意、行くなら日本であらかじめMoMAショップのHP見ておいたほうが良いかも、かなりのものが普通に表参道や通販で買えるので・・・
金曜日4時からの無料の時間から行きましたが、十分堪能しました。
ゴッホ前で人だかりになる時間もあるので、4時すぐか遅い時間かがいいかもしれないです。
晴れた日は、そとのテラスも気持ちがよい。
今まで近代美術を知らなかった私でも楽しめました。
金曜日の夜は無料で楽しめましたが、ものすごく混んでいました。
ゆっくり見たい方は他の日にしたほうがよさそうです。
無料で有名な作品をたくさん見ることができました。
近代美術に興味がわき、行ってよかったなと思いました。
2014年1月に訪れました。午後2時ごろでチケット売り場はかなり並んでいましたが、シティパスでしたので、すぐに入場できました。ゴッホやアンディ・ウォーホール、ダリ、モネといった巨匠の作品を目の前で堪能できまます。広場のようなスペースでは、天井や壁をスクリーンにして、映像のアート作品が映し出されていたりします。寝転がって鑑賞している方々も多く見受けられました。身近にアートを感じられる施設です。