ここの温泉郷は、湖畔に面しているすべてのホテル旅館で組合を作っていて相互協力している。それは恒例化した「花火大会」だ。毎年7月末~9月初旬まで、湖畔に船を浮かべてそこから毎晩多数の花火を打つ。船は、組合加盟のホテル、旅館の前をゆっくりと宿泊客へ花火を打ち上げて楽しんでもらう。これの他「大型船で花火を船上から見るツアー客を毎晩募る」そんな夏の一夜を過ごせるホテルだった。
外観は小さい和風な感じの温泉ホテルです。お風呂は内風呂1つに露天風呂1つ、サウナ1つとこじんまりした感じで、源泉かけ流しとうてっていましたが点検のためだかでとまってました。宿泊施設なのに、化粧水や乳液、ブラシなどなくてちょっとびっくりでした。洞爺湖温泉は何箇所か利用しましたが初めてです。多分ここはもう利用しないです。
洞爺湖温泉郷の中にあるホテル。部屋を湖側にしてもらって「恒例の花火大会」を見学した。大型クルーズ船で船からも花火大会を見れるのだがあえて自分の部屋の窓から見下ろした方が楽ちんなのでそうした。始まったら小さな小舟から何本もの花火が打ち上げられて、その小舟は私らの部屋の前の湖畔をゆっくりした速度で進んでいく、進みながら花火を打ち上げるのがよくみえる。ショーは、小2時間ぐらいで終わるのだがこのイベントの案内放送が全旅館、ホテルの全お客様に大変喜ばれていることが立証できる。
一人旅で洞爺湖を訪れたくなり、今回旅の拠点として北海ホテルを選びました。部屋は洞爺湖が目の前に広がるレイクビューで、室内も奇麗で落ち着いて過ごすことが出来ました。食事や温泉ではここが凄い!という点はあまりなかったですが、おいしいご飯や気持ちの良い温泉があり、ちょっとゆったりしに来るには良いところだと感じました。
先日、日帰り温泉を利用しました。源泉かけ流しのはずが、露天風呂に入ったら給湯になってました。源泉かけ流しだから利用しようと思ったのに、露天風呂に看板があってそこで気付きました。フロントで状況を伝えないって、あり得ません!点検中ですがくらいの説明が出来なかったのでしょうか!?玄関で靴をスリッパに履き替えるんですが、スリッパも棚が真っ白。靴下が汚れた。ドライヤーのフィルターが汚くて使えなかった。もう2度と行きません❗