東北旅行の途中に立寄り。開園9時からと早い時間が決め手。水族館はそんなに行かない私でも、展示施設や展示方法・内容にすっかりハマり、気がつけば1時間以上も滞在。興味ある人・好きな人は2時間でも足りないか... 続きを読む
東北旅行の途中に立寄り。開園9時からと早い時間が決め手。水族館はそんなに行かない私でも、展示施設や展示方法・内容にすっかりハマり、気がつけば1時間以上も滞在。興味ある人・好きな人は2時間でも足りないか... 続きを読む
いわき市にある水族館です。広い敷地に面白い建物がどでっと立っています。周辺には物産展や大きなイオン、遊覧船乗り場などがあり、一日楽しめるスポットです。 水族館は魚だけではなく、海獣系も展示されており... 続きを読む
親潮と黒潮がぶつかる潮目を再現した水槽が設置されており、カツオ、イワシなどを間近に見ることができます。「サンゴ礁の海」は、たくさんのサンゴと熱帯魚が綺麗で心を癒してくれます。大規模なショーはありませんが、ゆっくり過ごすことのできる水族館です。
さんまはとてもデリケートな魚なので、水族館の水槽に入れるとパニックを起こして死んでしまいます。アクアマリンふくしまでは、観客側を暗くしてさんまから人間を見えなくしています。なので、こちらでは珍しい「さんま」の泳ぎを見ることができます。子供が自由研究で「さんま」を研究したので、とても参考になりました。
アクアマリンふくしまに行ってきました。以前にも行ったのですが,今回は子供が遊べる人工の浜辺が出来ていたり,釣り堀があり,釣った魚をその場で料理(フライ)してくれて食べられる場所が出来たいたりと,子供が喜ぶ施設が増えていました。
ガラス張りの大きな建物の中に、たっぷりの空間をぜいたくに使い水槽を配置しています。いろいろなテーマがありかなり楽しめました。でも日本の魚や金魚のコーナーが一番ホッとしたのは、家族旅行から帰ったお父さんが「あーやっぱり家が一番」と言ってしまう気持ちと同じかもしれません。
自然光の水族館です。
閉館間際の夕方に行くと薄暗かったです。
館内をコウモリが飛んでいました。
自然の姿を見る水族館なので、イルカショーなどはやってません。
ガラス張りの大きな建物でした。水槽も大きく色んな魚が見えました。しかし、魚以外の動物もあり水族館なのかなんなのかよくわかりませんでした。入場料高いと思いました。