アクティビティ満載!ゴールデンウィークに訪れたい自然エリア7選

2021年のゴールデンウィークまで残り約1ヶ月!今年は、基本的に5月1日から5月5日までの5連休になると思われます。そして大半の方は、3密を避けるために、アウトドアアクティビティが充実しているところやのどかに自然を感じられる場所で過ごしたいとお考えではないでしょうか?今回はゴールデンウィークに訪れたい、おすすめの自然スポットをご紹介します。

亀岡市(京都)

亀岡市は、昔ながらの風景が多く残っており、時代劇のロケ地としても有名な町です。人気の観光スポットと言えば、保津峡!嵯峨野トロッコ列車に乗って渓谷美を眺めるもよし、保津川で川下りするもよし、自然を楽しめる場所です。また、縁結びの神様として知られる出雲大神宮に訪れることもお勧めします。

投稿者:オーナー

投稿者:micthemiller

壮大な自然と人間が共存してきた歴史を見るのも楽しみです。トロッコ列車でも保津川下りでも説明してくれます。パパがんばれさんの口コミ
まだ紅葉が色づく前でしたが、眺めが良かったです。トロッコ列車(嵯峨→亀岡)の帰りに山陰線で途中下車しました。運良くば保津川下りの船に出会います。Yoshihiro_psgさんの口コミ
丹波國一の宮の出雲大神宮です。京都で出雲?と不思議な感じもしましたが、元出雲と言われるパワースポットだと聞いて訪れました。ご利益は縁結び・長寿・金運です。本殿をお参りした後、御神体である山の裾野にある神の磐座へ向かいました。 境内に案内板が掲げられているので、迷わずたどり着けます。しめ縄で結界が張られた場所で厳かな場所でした。Mayumi Tさんの口コミ

長野市(長野)

善光寺の門山町として、古くから賑わいを絶やさない長野市。戸隠の山々がまるで鏡のように映り込むことで有名な鏡池や大自然に囲まれながらトレッキングができる若穂太郎山、他にもファミリー向け施設としてチビッ子忍者村など魅力満載の自然エリアです。

投稿者:hanako_12

投稿者:y180801m

6歳と中1の子供と訪れました。せっかくなので忍者服をレンタルして思いっきり遊びました。上の子には簡単すぎたようですが、2人ともとても楽しかったようです。関東は猛暑の中、忍者村は山の中なのでとても涼しく真夏でも快適に体を使って遊ぶ事ができました。ホームページに割引券があるのですが、プリントアウトしないとだめなので、事前に準備するのをオススメします。koutanmamaさんの口コミ
「一生に一度は善光寺参り」と言われているが、何回来てもその素晴らしさわ変わらない。今回は現地ガイドさんに案内され、山門の鳩や牛の話など色々と聞けて非常に為になった。時間があれば山門の2階に上がったり、本堂のお戒壇巡りなどのチャレンジもよい。yokohamamakoさんの口コミ
市内から戸隠へ向かう途中に鏡池の看板が見える。少し道は外れるが、戸隠奥社とセットで訪れたい場所だ。紅葉の木々が池に映る風景はまさに名前の通りで圧巻。アマチュアカメラんも良く見かける。Gajuさんの口コミ

柏島(高知)

高知県大月町の西南端にある周囲4キロ、人口400名あまりの島。”船が宙に浮いて見える”とも言われるほど透明度の高い海には、世界中の海の約3分の1にあたる約1000種類以上もの生物が生息しています。透き通るほど美しい海の中でするマリンアクティビティはまるで海外にいるかのような感覚になるでしょう。

投稿者:Drunk B

投稿者:coco

海外ダイビングは八方塞がりでどこにも行けない。国内でどこか良いところはと探していたら、柏島発見。岸からほんのわずか離れただけで魚影も濃いし透明度も抜群。国内とはいえ、神奈川県からは少々行きにくいけれど、また行きたい。franzmamaさんの口コミ
南国をイメージするような透き通ったきれいな海。スポットによっては珊瑚と熱帯魚が見れる場所もあります。観光客が増えたせいかゴミがところどころ落ちているのが気になりました。ゴミはしっかり持ち帰るのと近くにあったらついでに拾って環境守りましょう!!!!Funtimettさんの口コミ
海の色、綺麗です。島の方、優しさあふれます。海辺でのんびりしているだけで癒やされます。今回はダイビングをしてきましたが、魚沢山。水族館みたいです。サンゴもとても綺麗でした。是非一度行ってみるといいと思います♪ Pontaさんの口コミ

袖ヶ浦市(千葉)

東京湾沿いで、千葉県のほぼ中央に位置している市。四季折々の花々を楽しめる袖ヶ浦公園や、イルミネーションが豪華な東京ドイツ村、大自然を満喫できる森のまきばオートキャンプ場などファミリー向け施設が種類豊富に揃っています。

投稿者:Destination_Partners

投稿者:Sanjee k

家族で久し振りに東京ドイツ村に行って来ました。ジュラシックパークの様な自動運転のカートに乗ってイルミネーションの周りを回るのは乗った方が良いと思います。 2000円と金額が高いが大人数で乗れば1人500円程度で乗れるのでお得だと思う。我が家は子供4人の6人家族なので5人までと書いてあったが6人で乗らせて貰えたので良かったです。ガジローさんの口コミ
平成通りからたちばな通りに入り、行き止まりの三叉路を山側へ入ってすぐに袖ヶ浦公園があります。公園内には博物館、池、子供用の遊び場などがあって、特に池が広々としています。比較的、駐車場も広くて空いているので、静かに散策にはピッタリです。YMIYAさんの口コミ
利用者からは「森まき」と呼ばれる「森のまきばオートキャンプ場」は、広大かつ開放的なスペースがファミリーに大人気です。また、ここから見れる朝日は、他のキャンプ場よりも幻想的と思いますので必見です。東京ドイツ村にも近いので合わせて楽しむのもおすすめです。jun1016takaさんの口コミ

富津市(千葉)

海も山も楽しめる自然あふれる富津市。東京湾を一望できる富津公園や牛、アルパカやエミューなどと触れ合えるマザー牧場、他にも海水浴や潮干狩り、キャンプなどアウトドアアクティビティ好きには堪らないスポットです。

投稿者:24taka

投稿者:SharonTeo1217

初めてのマザー牧場。上のほうにあるので結構寒かったが、牛の乳しぼりやミニブタのレースなどもあり、子供と一緒に楽しめる空間だと思った。aizawa222さんの口コミ
鋸山のロープウェイ、鋸山ロープウェイ。鋸山の展望台に楽々で行くことが出来ます。ロープウェイを降りたところには展望台とちょっとした売店がありました。カレーパンマンさんの口コミ
都内から海ほたるを通り、富津岬に向かう途中に富津公園がある。ここには五葉松をかたどった明治百年記念塔がある。このなんともユニークなオブジェからは、天気が良ければ富士山が見えるらしいが、残念ながら見ることはできなかった。高橋伸利さんの口コミ

那須町(栃木)

茶臼岳を中心に那須連山を見上げる高原リゾート、那須町。那須温泉などの温泉施設が充実しており、のんびり過ごしたい方にぴったりです。他にも、ファミリーやカップル向けの施設である那須どうぶつ王国や南ヶ丘牧場では朝から晩まで1日中楽しむことができます。

投稿者:オーナー

投稿者:kいち

久しぶりのどうぶつ王国は色々リニューアルされていて飽きる暇なし!王国タウンだけでも楽しいが、中でも王国ファームのバードショーは鳥の特性や広大な土地をいかした素敵なショーだった!子供だけでなく大人も楽しめる場所。今回も全部見きれなかったのでまた行きたいと思う。Natさんの口コミ
那須ロープウェイをつかうと、1時間もかからないで、茶臼岳を登ることができます。 他に朝日や三本槍岳もあるので 時間に余裕があったら行ってみましょう。   ロープウェイの割引は関東バスのフリー切符が使えるようで、往復限定、現金のみですmatsu5150さんの口コミ
牧場内をぶらぶら散策したり、ロバや小動物を見たり、ソフトクリームを食べたり、おみやげの牛乳やハムを買ったり、何度来ても安定の南ヶ丘牧場。Hiroko Sさんの口コミ

阿蘇市(熊本)

熊本県の北東部、阿蘇山の麓に位置する阿蘇市。世界最大級のカルデラを持ち、大観峰からは阿蘇五岳の絶景を楽しめます。絶景の宝庫であるこのエリアでは、乗馬や熱気球、パラグライダーなどのアクティビティも充実しています。

投稿者:Shino M

投稿者:toritoritttt

草千里は馬というイメージでしたが今回は時間の都合で展望台から眺めました。草原は広々として阿蘇山との大自然を満喫できました。もちもち草もちさんの口コミ
北外輪山の一峰です。阿蘇くじゅう国立公園において360度の大パノラマが楽しめる阿蘇随一です。阿蘇の街並みや阿蘇五岳、くじゅう連峰までが一望できました。PeterSamさんの口コミ
南阿蘇2日目は、ホテルの目と鼻の先にカドリー・ドミニオンがあるので志村動物園で有名になったパン君に会いに行く事に。園内にはいろんな動物がいましたが、特に熊さんが非常に愛嬌がありエサやりに夢中になってしまいました。yoshi6440さんの口コミ
どうでしたか?今年のゴールデンウィークは、日常のストレスを忘れて、大自然の空気をいっぱい吸いに行ってみてはいかがでしょう。

この記事に関するタグ

話題の記事

まだデータがありません。