
海外版ハチ公も!世界の名犬・忠犬像コレクション
忠誠心が高く、人間との絆が強いことから、死後銅像になった犬たち。日本人ならハチ公がパッと頭に浮かびますが、そんな名犬たちが世界中にいます。戌年の2018年、犬好きならチェックしたいメモリアルな犬の像を尋ねてみませんか?
バウンダリー犬の像(ニュージーランド)
自然豊かなニュージーランドでは開拓時代に牧羊犬が活躍しました。人間に代わって境界線(バウンダリー)を守ったコリー犬の活躍なしでは開拓を成しえなかったといわれ、その多大な功績を讃えてこの銅像が建てられました。

投稿者:Reiseriek
銅像はテカポ湖畔に立ち、その視線の先には美しいミルキーブルーに輝く湖があります。善き羊飼いの教会から近いので、セットで見に行きたい場所です。

投稿者:yuryshchelkov
グレーフライアーズ・ボビーの像(イギリス)
イギリス北部スコットランドの首都、エジンバラには小さなスカイテリアの像があります。名前はグレーフライアーズ・ボビー(Greyfriars Bobby)。エジンバラ市警に勤務していた飼い主とは片時も離れなかったといいます。ご主人の死後、ボビーは毎日墓地に通い、なんと14年間の大半を墓の傍らで過ごしたとか。

投稿者:Phelps89
ボビーは言わばスコットランド版忠犬ハチ公。ボビーの死後、飼い主のすぐ隣に眠ることは実現しませんでしたが、墓地のある教会の門のすぐ外側に埋葬されました。

投稿者:Steve-and-Andie
バルトの像(ニューヨーク)
1925年、極寒のアラスカ北部でジフテリアが蔓延した際、血清が犬ぞりによって輸送されました。その際、最後の区間の犬ぞりチームのリーダーだったのがバルト(Balto)。バルトたちの活躍は小説・映画の題材にもなり、一躍アメリカのヒーロー犬になりました。

投稿者:Rumples
バルトの像が立っているのは、ニューヨークのセントラルパーク内。動物園の北側、イースト・ドライブと67thストリートの間にあります。活躍した同年にはすでに銅像が造られており、除幕式にはバルト自身も参加していたとか。

投稿者:Sharon M
フランダースの犬の像(ベルギー)
本国の人々より日本人のほうが知っているという名作『フランダースの犬』。主人公ネロと愛犬パトラッシュは、涙のラストシーンで知られるアントワープの聖母大聖堂前の広場で横たわっています。フィクションではありますが、教会の内覧後に併せて見てみたくなる像です。

投稿者:bluetree2016130
以前はトヨタが寄贈したという、フランダースの犬の記念碑もありました(現在は撤去されています)。

投稿者:sashakeena
少女と犬の像(ハンガリー)
ハンガリーの首都ブダペストの広場には必ずといっていいほど銅像がありますが、ヴィガード広場の前のベンチには、愛犬とボール遊びをする少女の像(Girl With Her Dog Statue)が街の風景に溶け込むように設置されています。名前などの詳細は不明ですが、飼い主との絆が感じられる作品です。

投稿者:Janulik
ドナウ川をバックにして像を撮影すると、対岸のブダ城が入り、ハンガリーらしい雰囲気が一層増します。ほかにも川沿いの遊歩道には銅像が点在するので、散歩が楽しい一帯となっています。

投稿者:SEBESZ
ジャスト・ニューサンスの像(南アフリカ)
ジャスト・ニューサンス(Just Nuisance)は第二次世界大戦中、南アフリカ・ケープタウンに駐留するロイヤルネイビー(イギリス海軍)が飼っていたグレートデーン。日本語に訳すと「ただ迷惑」という残念な名前ではありますが、大きな体で基地や造船所についていったり、係留中の船のデッキで寝そべったりしていたことから、海軍兵より愛情を込めてそう呼ばれたそう。

投稿者:TraceyS1964
ジョックの像(ポーランド)
戦禍を免れた風光明媚な街クラクフには、ジョック(Dzok)と呼ばれる犬の像があります。交差点で倒れて救急搬送された飼い主の帰りを、およそ1年間その場で待ち続け、街の新たなシンボルとして人々に愛されました。まさにポーランド版忠犬ハチ公…! ジョックを讃える記念碑はヴァヴェル城に程近い緑地に立っています。

投稿者:adelijas
ハチ公と上野英三郎博士像(東京)
世界の名犬・忠犬像のトリはやはり「忠犬ハチ公」の像。えっ、思ってたのと違う? 実は忠犬ハチ公像は有名な渋谷駅前だけでなく、ハチ公の生まれ故郷秋田県の大館駅前、上野博士の出身地である三重県津市の近鉄久居駅前など複数あるのです。写真は2015年、上野博士が教授を務めていた東京大学(当時は東京帝国大学農学部)の農学部キャンパス建立された最新のハチ公像。上野博士を渋谷駅前で待ち続けたハチ公は、長い時を経て東大のキャンパスでついに上野博士に再開したのでした。

投稿者:Ryan O
ハチのうれしそうな表情よ!

投稿者:jimmytommy
飼い主を慕う犬たちの献身的な姿は、国籍関係なく胸を打たれるものです。犬の銅像を見かけたら、そっと撫でてあげてくださいね。
関連記事
この記事に関するタグ
話題の記事

今おさえておきたい!東南アジアで人気のルーフトップバー10選
高層ビルの最上階から望む夜景と美味しいカクテルを同時に楽しめるルーフトップバー。日本と比べて地震が少ない東南アジアでは、近年高層ビルが次々と誕生し、それに伴って...

海を見ながら優雅なひとときを!沖縄のおすすめホテル2021
国内屈指のリゾートホテルが揃う沖縄。せっかく訪れるなら、窓から青く透き通る沖縄の海と白い砂浜が望めるお部屋に宿泊してみてはいかがでしょう?日常の喧騒を忘れて...

まるで海外!?国内で海外気分が味わえるスポット10選
現在、新型コロナウイルスの影響により、海外旅行をすることは夢のまた夢になりました。しかし!日本にいても、まるで海外にいる気分を手軽に味わえる場所があります。...

地元の人に聞いた、47都道府県のイチ推しご当地グルメ141選
47都道府県に住む各100名、合計4700名にアンケート調査を行い、「旅行者におすすめしたい地元グルメのメニュー」を教えてもらいました。この中から、特に推薦の多...

もう普通の温泉には飽きた! 日本の個性派温泉7選
気温がグンと下がって、温泉に入って温まりたくなる季節になってきました。行きつけの温泉に行くのもいいですが、家族や恋人とテーマパークに行く気分でいつもと違った温泉...

もはや芸術作品!日本が誇る名建築家が手がけた日本のホテル6選
国内外で活躍する日本人建築家が設計に携わったホテル・旅館をご紹介します。きっと一度は名前を耳にしたことのある方ばかりではないでしょうか。考え抜かれたデザインの妙...

日本酒好き必見!美酒三昧できる都内の酒蔵直営店6選
冬から春にかけては、「新酒」とばれる日本酒が店頭にたくさん出回るシーズン。貯蔵熟成してから出荷されるお酒に比べて、フレッシュでみずみずしい味わいが魅力です。「立...

トラベラーズチョイス™ ベストレストラン 2019
トリップアドバイザーに投稿された世界中の旅行者からの口コミ評価をもとに世界のレストランをランキング化した、「トラベラーズチョイス™ ベストレストラン 2019」...

ホテルの新型コロナ対策は? 三井ガーデンホテルズに聞く【コロナ後の旅アドバイス】
トリップアドバイザーでは、旅行者の皆様が正しい情報の元、新たな旅を計画し、旅を再開する後押しとなるよう「コロナ後の旅アドバイス」を特集いたします。まだまだ終...

飛行機の新型コロナ対策は?JALに聞く【コロナ後の旅アドバイス】
トリップアドバイザーでは、旅行者の皆様が正しい情報の元、新たな旅を計画し、旅を再開する後押しとなるよう「コロナ後の旅アドバイス」を特集いたします。まだまだ終...