
江戸時代の旅人はどんなところに泊まっていたの? 東海道沿いで現存する旅籠5選
江戸時代に整備された五街道のひとつ「東海道」。日本橋を出発し、53の宿場を通り、京都府にある三条大橋が終点となります。15日ほどかけて歩く道中にある「旅籠(はたご)」と呼ばれる宿屋では、旅人を宿泊させ、食事を提供していました。当時の旅人に思いを馳せながら見学をしてみてはいかがでしょう。
岡部宿大旅籠柏屋(静岡県藤枝市)
「とろろ汁」で有名な「鞠子宿(まりこじゅく)」の次となる岡部宿。大旅籠柏屋(おおはたごかしばや)は、1836(天保7)年に建てられ、国の登録有形文化財に指定されています。現在は帳場や台所、客間などが再現され、資料館として運営。各所に、『東海道中膝栗毛』に登場する弥次さん喜多さんの等身大の人形が置かれ、江戸時代にタイムトリップしたような気分になります。衣装体験コーナーでは、当時の旅の装束を着ることもできますよ。

投稿者:こばジョン

投稿者:こばジョン
川坂屋(静岡県掛川市)
25番目の宿場「日坂宿」には、掛川市指定の有形文化財建造物である旅籠が残っています。金谷宿を越え、急峻な坂の続く難所と言われた「小夜の中山峠」を越えると日坂宿となります。当時の日坂宿は、大井川の川止めで金谷宿に泊まれなかった客が溢れ、小さな宿場でしたがかなり賑わっていたようです。精巧な木組みと細かな格子などで丁寧に造られた旅籠で、武士や公家などが宿泊したと言われています。掛川城主・太田侯より拝領した「茶室」が復元されています。

投稿者:みやっち

投稿者:かめちゃ
旅籠紀伊国屋(静岡県湖西市)
新居宿にある旅籠。1703(元禄16)年には徳川御三家紀州藩の御用宿を務め、昭和30年代まで250年に及び旅館業を営んでいました。1874(明治7)年の大火により焼失していますが、建て替えられ、今でも当時の旅籠の様式を残しています。現在は市指定有形文化財に指定され、資料館として公開。毎年1月下旬から3月上旬まで、ひな人形10組ほどが飾られる「おひなさま展」が開催されます。

投稿者:みやっち

投稿者:AvonTri
豊橋市二川宿本陣資料館(愛知県豊橋市)
豊橋市二川宿本陣資料館は、大名行列が宿泊した二川宿本陣と、本陣の東に隣接し旅人などで賑わった旅籠屋「清明屋」、資料館によって構成されています。1817(文化14)年に建てられた旅籠は、主屋、繋ぎの間、奥座敷等が江戸時代の姿に復元され、見学ができます。本陣隣の資料館では、江戸時代の旅に関する資料や、二川地区の歴史・文化に関する資料などが常設展示され、地域の歴史とともに当時を知ることができます。

投稿者:AvonTri

投稿者:dreamseaway
関宿旅籠玉屋歴史資料館(三重県亀山市)
今もなお歴史的な町並みが残る関宿は、重要伝統的建造物保存地区に選定されています。1日に1万人もの往来があったといわれるこの地で、関宿を代表する旅籠のひとつが「玉屋」でした。当時「関で泊まるなら鶴屋か玉屋、まだも泊まるなら会津屋か」と謳われたほどです。玉屋の建物を改修した資料館では、使われていた道具や歴史資料が展示されています。旅人たちがどんな景色を見ながら宿泊をしていたか伺い知ることができますよ。

投稿者:nozomatsu

投稿者:さくらんぼのたね
建物だけでなく調度品も展示されている旅籠。公開された施設では当時の雰囲気を感じることができるはずです。旅人の気分を味わいながら、館内を見学してみてはいかがでしょう。
この記事に関するタグ
話題の記事

知る人ぞ知る!全国のお花見穴場スポット2021
今年もいよいよ桜の季節が到来!ちなみに、桜の開花時期は例年よりも早く、3月19日に東京から全国へと開花が広がる予想です。しかし、新型コロナ感染拡大のため「桜は見...

3月8日国際女性デー:全国で活躍する女性オーナーの人気レストラン7選
123月8日は何の日かご存知ですか?今から117年前、ニューヨークで起こった婦人参政権を求めたデモをきっかけに、1975年、国連が3月8日を「国際女性デー(In...

上質な大人のひととき!東京の新たなおしゃれバー6選
近年東京には、おしゃれなバーや隠れ家的なバーなど様々な雰囲気のバーが次々と登場しています。数多あるバーの中で、今夜はどこに行こうか迷った経験はありませんか?今回...

一度は泊まりたい! パーク ハイアット ニセコ HANAZONOの魅力に迫る
2020年1月20日、大自然に囲まれる北海道のニセコに誕生したラグジュアリーリゾート「パーク ハイアット ニセコ HANAZONO」。名峰・羊蹄山とニセコアンヌ...

まるで海外!?国内で海外気分が味わえるスポット10選
現在、新型コロナウイルスの影響により、海外旅行をすることは夢のまた夢になりました。しかし!日本にいても、まるで海外にいる気分を手軽に味わえる場所があります。...

日帰りじゃもったいない!宿泊できるワイナリー7選
近年続々と誕生している、宿泊できるワイナリーをご存知ですか?ワイナリーで体験できることと言えば、葡萄畑を散策したり、ワインの醸造を見学したり、レストランで食事と...

まだ間に合う!今話題のバレンタインスイーツ2021
2021年のバレンタインデーまで残りわずか!いつもお世話になっている方へ感謝の気持ちや日々頑張っている自分へのご褒美として、上質なバレンタインスイーツをプレゼン...

甘くてジューシー!全国の人気いちご狩りスポット7選
冬から春にかけて楽しめるいちご狩り。最近では、立ったまま掴み取りのできる高設栽培や愛犬と一緒に入れる農園など様々な特徴を持った施設があります。今年も、可愛くて甘...