
GWでも間に合います!東北にお花見に行こう!
「今年、お花見のチャンスを逃した!」と後悔しているあなた、安心してください! 東北では例年、GW前後に桜が満開になるんです。みちのく三大桜名所の情報とともに、あわせて巡りたい周辺観光スポットもご案内します。
武家屋敷
武家屋敷の黒板塀に映えるシダレザクラが名物。今から350年ほど前の藩政時代、佐竹家の2代目、義明の妻がお輿入れの際に、嫁入り道具として持ってきた3本の桜の苗木が始まりとか。樹齢300年を超えるものもあり、町全体で164本ものシダレザクラが花開きます。
「角館の桜まつり」が2016年4月20日~5月5日に開催。郷土芸能の飾山囃子(おやまばやし)や雅楽演奏などが披露されたり、出店が立ち並びます。

尼の案山子さんの投稿写真

ムック☆さんの投稿写真

ynforestさんの投稿写真
中央部につくられた火除け(防火地帯)を境に、北に内町(武家町)、南に外町(町人町)を配した町割りと、武家屋敷がほぼそのまま残っています。内部を見学できるところもあり、イタヤ細工の実演などが見られます。

fantasisita04さんの投稿写真

しんどくさんの投稿写真
他にも無料、有料合わせてたくさんありますので自分の好み、ペースで堪能すべきだと思います。
また、お土産屋さんもいろいろあるので見て周るのも楽しみです。招きネコさんの口コミ
武家屋敷がいいですね。中も入って見られます。秋田で有名なもろこしや、いぶりがっこなどを売っているお店もあり、見てるだけで楽しかったです。miho412さんの口コミ
桧木内川河川緑地
武家屋敷とともに角館の桜名所となっています。桧木内川の堤には、1933(昭和8)年に現天皇のご誕生を記念して植樹したソメイヨシノ約400本が、約2kmの見事な桜のトンネルを作ります。

尼の案山子さんの投稿写真
桜の時期には、近くの広間でお祭りも行われていて、
色々楽しむ事が可能です。aiai1226さんの口コミ
お花見行くのは最高です。
のどかな河原には桜がいっぱい。大型バスなども乗り入れる駐車場もありさくらまつり中は催しものだとか屋台がたくさん出ておりますので食事には困りません。shopping74さんの口コミ
田沢湖
周囲約20kmのカルデラ湖。日本一の水深423.4mを誇ります。永遠の若さと美貌を願い、湖神になったとされる、たつこ姫のブロンズ像がシンボル。湖畔にある、赤い鳥居の御座石(ござのいし)神社は、たつこ姫を祀っており、美貌成就・縁結びなどにご利益があるとか。

ちびandしょこらさんの投稿写真

Melinda Bさんの投稿写真
綺麗な湖でした。yama7621さんの口コミ
展勝地
北上川沿いに、約500本のソメイヨシノによる約2kmの桜のトンネルが出現します。そのほか293万㎡の園内にも約1万本の桜があり、5月上旬くらいまで花見を楽しめます。2016年4月10日〜5月5日には「北上展勝地さくらまつり」を開催。期間中は無数の鯉のぼりが空を彩ります。

fuzz122さんの投稿写真

白熊爺さんの投稿写真
川には遊覧船が運航し、桜並木の下にはノスタルジックな雰囲気たっぷりの観光馬車が。夜には、ライトアップされた桜並木が川面に映し出されて幻想的な雰囲気です。

kamomaleさんの投稿写真

fuzz122さんの投稿写真

Looktarn26さんの投稿写真
また、桜並木は歩道の両サイドで車両や建物等もない為、ロケーションも最高でした。今まで見た桜並木の中では最高の評価をしても過言ではないと思います。gankouruさんの口コミ
夏油温泉
奥羽山脈の奥深く、標高約650mに湧く秘湯。夏油川のほとりに点在する露天風呂5つ、男女別の内湯2つで、源泉かけ流しの湯を満喫できます。日帰り入浴もできます。例年11月中旬~5月初旬は冬期閉鎖。

kanemanaさんの投稿写真

のり君さんの投稿写真
中尊寺
東北を代表する、世界文化遺産です。藤原清衡が平和な世界を願い、1124(天治元)年に建立。見所は、建物一面に金箔を重ねた、豪華絢爛な金色堂。そのほかにも、中尊寺経蔵や能舞台など、国宝と重要文化財がなんと3000点以上もあります。

くろなべさんの投稿写真

baryTWさんの投稿写真

ANTAGATADOKOSA448さんの投稿写真
京都の金閣寺と似ていますが、外側を覆う建物があるため、中に入らないとその姿を観ることはできません。446339さんの口コミ
金色堂の素晴らしさは言うに及ばずですが、奥州独自の仏教文化の粋を味わえる讃衡蔵も是非足を運んでいただきたいです。royufuさんの口コミ
弘前公園
全国各地に城と桜が見られるスポットはありますが、弘前城がある弘前公園もそのひとつ。2016年は4月23日~5月5日に「さくらまつり」が開催されます。

Jane Sさんの投稿写真
弘前城は現在、石垣修理工事により、天守を約70m本丸の内側へ移転中。天守と桜が水面に映る美しい光景は、しばらく見られませんが、公園内にはソメイヨシノ、シダレザクラ、八重桜など、約50種、約2600本の桜が、4月下旬から次々と咲き誇ります。

Ollie Oさんの投稿写真

チョモランマ豆子さんの投稿写真

fanlisaさんの投稿写真
buurinnさんの口コミ
弘前市りんご公園
桜のピークが終わりを迎える頃、弘前名物のりんごの花が咲き始めます。園内では「つがる」、「陸奥」など65種約1300本のりんごの木が次々と花開きます。2016年5月6日~5月15日に「弘前りんご花まつり」を開催。りんごの農作業体験、りんごスイーツの実演販売など、さまざまなイベントが目白押しです。

opa816さんの投稿写真
例年9月下旬には大きな赤いりんごが実ります。レストランにはアップルパイなど、りんごを用いたメニューも豊富に揃っています。

ShonanDevilさんの投稿写真

白熊爺さんの投稿写真
岩木山
鳥海火山脈に属する休火山で、標高1625mの県内最高峰。津軽平野のどこからでも見ることができ、広く裾野を引いた姿の美しさから“津軽富士”とも呼ばれています。所要4〜5時間で登山も楽しめます。

Yumi Sさんの投稿写真

kabahippoさんの投稿写真
3ケ所ともさくら祭りが開催され、満開の桜とともに、春をいっそう華やかに盛り上げてくれます。周辺の自然、世界遺産、温泉なども、ぜひ立ち寄ってみてください。
この記事に関するタグ
話題の記事

今おさえておきたい!東南アジアで人気のルーフトップバー10選
高層ビルの最上階から望む夜景と美味しいカクテルを同時に楽しめるルーフトップバー。日本と比べて地震が少ない東南アジアでは、近年高層ビルが次々と誕生し、それに伴って...

海を見ながら優雅なひとときを!沖縄のおすすめホテル2021
国内屈指のリゾートホテルが揃う沖縄。せっかく訪れるなら、窓から青く透き通る沖縄の海と白い砂浜が望めるお部屋に宿泊してみてはいかがでしょう?日常の喧騒を忘れて...

まるで海外!?国内で海外気分が味わえるスポット10選
現在、新型コロナウイルスの影響により、海外旅行をすることは夢のまた夢になりました。しかし!日本にいても、まるで海外にいる気分を手軽に味わえる場所があります。...

地元の人に聞いた、47都道府県のイチ推しご当地グルメ141選
47都道府県に住む各100名、合計4700名にアンケート調査を行い、「旅行者におすすめしたい地元グルメのメニュー」を教えてもらいました。この中から、特に推薦の多...

もはや芸術作品!日本が誇る名建築家が手がけた日本のホテル6選
国内外で活躍する日本人建築家が設計に携わったホテル・旅館をご紹介します。きっと一度は名前を耳にしたことのある方ばかりではないでしょうか。考え抜かれたデザインの妙...

もう普通の温泉には飽きた! 日本の個性派温泉7選
気温がグンと下がって、温泉に入って温まりたくなる季節になってきました。行きつけの温泉に行くのもいいですが、家族や恋人とテーマパークに行く気分でいつもと違った温泉...

日本酒好き必見!美酒三昧できる都内の酒蔵直営店6選
冬から春にかけては、「新酒」とばれる日本酒が店頭にたくさん出回るシーズン。貯蔵熟成してから出荷されるお酒に比べて、フレッシュでみずみずしい味わいが魅力です。「立...

トラベラーズチョイス™ ベストレストラン 2019
トリップアドバイザーに投稿された世界中の旅行者からの口コミ評価をもとに世界のレストランをランキング化した、「トラベラーズチョイス™ ベストレストラン 2019」...

世界中の旅行者が選んだ、ダイビング&シュノーケリングが人気のデスティネーション100選
トリップアドバイザーに投稿された口コミや評価をもとに、ダイビング&シュノーケリングが人気のデスティネーション100を世界中から選出しました。赤道直下の島...

ホテルの新型コロナ対策は? 三井ガーデンホテルズに聞く【コロナ後の旅アドバイス】
トリップアドバイザーでは、旅行者の皆様が正しい情報の元、新たな旅を計画し、旅を再開する後押しとなるよう「コロナ後の旅アドバイス」を特集いたします。まだまだ終...