
日帰りじゃもったいない!宿泊できるワイナリー7選
近年続々と誕生している、宿泊できるワイナリーをご存知ですか?ワイナリーで体験できることと言えば、葡萄畑を散策したり、ワインの醸造を見学したり、レストランで食事とワインを楽しんだりなど日帰りツアーのイメージがあると思います。しかし最近では、宿泊施設が併設されたワイナリーも増えてきました。そこで今回は、ワインとともに優雅な時間を満喫できるいくつかの宿泊施設をご紹介します。
VINESPA カーブドッチ ヴィネスパ(新潟県新潟市)
新潟でワインを29年造り続けてきたワイナリー「カーブドッチワイナリー」に併設している、日帰り温泉・宿泊施設「VINESPA カーブドッチ ヴィネスパ」。レストラン「湯楽」では、地元のこだわり食材をふんだんに使用した料理とカーブドッチのワインを堪能することが出来ます。また、泉質の異なる二つの源泉を持つ露天風呂では、目の前に広がる角田山を望みながら全身の疲れを癒します。
投稿者:mutomasataka

投稿者:マッキーマキマキ

投稿者:ペンションブランシェ草津

投稿者:ペンションブランシェ草津
ヴィネスパはとてもおしゃれで,ふと新潟にいることを忘れてしまいそう。お湯もいいですし,夜はガーデンが神秘的にライトアップされています。食事も出来ますし,お土産物も手に入ります。JR内野駅から無料送迎バスが出ているようです(全員が飲むなら) 康志 後さんの口コミ
ここは、熱意を込めてワインを作っておられる、所謂ブティックワイナリーで、毎年、この時期に訪問しています。今年は、ワイナリーにあるこのホテルに投宿しました。ワインを十分に楽しんだ後、温泉も料理も素晴らしいホテルでした。 Takashi Mさんの口コミ
友人の紹介で1泊しました。幾つかのワイナリーが集まっている場所にある温泉です。グラス片手にワイナリー巡りをのんびりとしたあと、ゆっくり入る温泉は最高です。新潟にワイナリーがあるとは存じませんでしたが、おいしいワインでした。部屋数が片手ぐらいしかないので、早めに予約した方が良いですね。 kimamanatabibitoさんの口コミ
トラヴィーニュ(新潟県新潟市)
同じく「カーブドッチワイナリー」に併設している、令和元年11月開業のワイナリーステイ「トラヴィーニュ」。全10室からなる欧州風の客室は全て異なるテイストでまとめられており、お気に入りの一部屋を見つけることも楽しめます。また、目の前に広がる葡萄畑と角田山を眺望しながら、ワインと美食で極上の寛ぎを味わえます。
投稿者:Lazy Jun

投稿者:Lazy Jun

投稿者:Lazy Jun
全てが最高でした。新しいホテルなのでファシリティは申し分なく、全てのゲストルームはブドウ畑に面していて開放感があり、ベランダから見る夕陽が素敵でした。ゲストルームのアメニティは全てAVEDA、タオル類は肌触りが良い今治タオルでとても快適でした。暖炉のあるラウンジやバーの雰囲気も良くとても居心地が良いです。
連泊した2日間、隣のレストランでフルコースを頂きました。全ての料理はとても美味しく、ペアリングされたワインも申し分ありませんでした。一品目はホテル前のブドウ畑に面した庭でキャンドルと月明かりの下でスパークリングワインと共にサーブされ、演出も素晴らしいです。10月下旬だったので少し寒かったですが。 LazyJunさんの口コミ
これまでも宿泊施設はありましたが、こちらは非日常を楽しめます。
設備面では高級感のある家具が使われています。ベッドがとても心地よく、包み込まれるようでした。食事は佐藤シェフがワインを中心に料理を作っているそうで、マリアージュが楽しいです。地元食材をたくさん用いているようです。体験としては、ラウンジで24時まで過ごせます。宿泊者だけの落ち着いた空間で、夜遅くまでお酒を楽しめます。ワインショップで扱っていない、レアなヴィンテージを用意しているそうです。開業4ヶ月ということでまだ不慣れな部分も見受けられますが、とても楽しい滞在となりました。kakkaさんの口コミ
ホテルワイナリーヒル(静岡県伊豆市)
富士山が望める標高約290mの丘に建つワイナリー「中伊豆ワイナリーヒルズ」に隣接する宿泊施設「ホテルワイナリーヒル」。夕食は、ワイン飲み放題と食べ放題バイキングのおもてなしをしています。また、プランによって、お部屋にワインボトル1本をサービスしています。温泉や野外プールもあり、ワイン好きな大人だけでなく、子供も楽しめる宿泊施設となっています。
投稿者:Yutabi

投稿者:オーナー

投稿者:kyanaemon

投稿者:欲張りトラベラー
「ワイン飲み放題」に惹かれて宿泊しました。早めについて、ワイナリー見学を申し込みし、まだお部屋に入れなかったので、温泉に入ってくださいと言われて利用させていただきました。『縄文の湯』という、とても良いお湯で、肩が痛かったのですが、一度で痛みが取れました。痛みに効く温泉のようです。ワイナリー見学も試飲などが在り、とても楽しめました。 sawako_dia823さんの口コミ
ワイナリ-見学も楽しみ、夕食のワインも飲み放題で、楽しい時間をすごさせてくれます。時間制限がないのでさわがしいビュッフェではありません。
天候に恵まれると壮大な富士山があらわれ、ゆったりと気分に浸らせてくれます。
温泉も掛け流しでゆっくりと入れ、満足のいくホテルです。 sbs0604さんの口コミ
伊豆修善寺にあるワイナリーに隣接するホテルです。単に宿泊するだけでなく、宿泊客対象に中伊豆ワイナリーシャトーのガイドツアーに参加できるイベントもついています。食事はビュッフェですが、ワイン飲み放題も嬉しいですね、最上階のデラックスツインに宿泊したので、ゆったりと眺望もたのしめました。唯一、エアコンの音が少々うるさかったのがマイナス点です。 wakiabcさんの口コミ
ぶどうの丘(山梨県甲州市)
日本ワインが最も盛んな、山梨県甲州市にある「ぶどうの丘」。ワイナリーには、甲州市推奨の約200名柄・約2万本のワインを一堂に揃えたワインカーヴ(地下ワイン貯蔵庫)があり、全てのワインを試飲することが出来ます。宿泊施設や美術館、各種飲食店も併設しており、ワインを堪能しながら、それぞれの場所で至福のひとときを過ごせます。
投稿者:エボ太郎

投稿者:chat_no1r

投稿者:成寛吉

投稿者:エボ太郎
念願のぶどうの丘に友達と宿泊しました。何年も前から、行きたいと思っていたのですが、いつも満室状態で。。。とても人気があるんですね〜。地下にはワインセラー(¥1100でテイスティング出来、当日なら何度でも出入り可能)、眺めの良い温泉もあり、最高な場所です。駅からは(勝沼ぶどう郷)歩いて20分位だと思います。小高い丘の上に建っているので、見晴らしいいですし気持ちのいい場所です。
ワインと温泉好きにはオススメです!
もちろん、ぶどう好きな方にもオススメですよ、沢山のぶどう販売店があり、味見ができ新鮮なぶどうが購入出来ます。凄く美味しかったです。 Hideko Yさんの口コミ
勝沼市の高台にワインカーヴとホテル、日帰り温泉も完備の施設です。今回の目的はワインカーヴでの試飲し放題。マイカーで行ったら飲め無いしそれなら隣の棟に宿泊施設があるので泊まりがけでと言う事になりました。チェックイン後直ぐにワインカーヴへ行って200種も有る中から辛口中心に試飲。ディナーはホテルのレストランでワインと共に。温泉にも入れてのんびり旅行になりました。 キングスランドさんの口コミ
勝沼に入れば一際目立つ丘の上にある施設ですが、なかなか宿泊予約が取れないことでも有名なホテルです。宿泊できないのであればレストランでの食事やら日帰り温泉での入浴やら、関係施設での買い物、ワインの試飲等々で時間はいくらでも費やすことが出来ます。でも、一番のお土産はその夜景でしょうかね。素晴らしいの一言でも足りない位です。是非とも甲州ワインへの愛情と共に日本有数のワイン産地の素晴らしさを満喫しませんか?ワインラバーさんの口コミ
ホテル&コンドミニアム 一花(北海道富良野市)
“ワイナリーを訪れたゲストのための別荘”、それがこのホテルのコンセプト。客室は全33室で、滞在スタイルに合わせて4タイプを用意しています。また、中富良野にあるワイナリー「レゾン・ドメーヌ」の見学ツアーも無料で参加でき、ワイン醸造の現場を肌で感じることが出来ます。
投稿者:Max R

投稿者:chichi911

投稿者:繻子蘭

投稿者:hinami
ホテルは部屋もお風呂も綺麗で、ゆっくりできました。朝ごはんも地産地消なメニューで、朝から新鮮野菜や牛乳を美味しくいただけました。ワイナリーをお持ちなので、フロントで試飲もできます。夜のレストランが本格営業される時期に、ワインを楽しみに泊まりたいと思います。コインランドリーは、洗濯も乾燥機も無料でした。
富良野の商店応援クーポンを紹介いただき、あちらこちらのお店でお得に食事ができました。大満足です。 繻子蘭さんの口コミ
とてもセンスのいいホテルで館内、室内の設えがどれも素敵でいい気持ちで過ごせました。朝食はビュッフェ。北海道産の素材を使ったものが豊富で特に野菜が新鮮で美味しいです。こじんまりとしたホテルですが、大浴場もありゆったり過ごせました inekonekoさんの口コミ
オープン間もない正月に訪問。スタッフの皆さん全員で一体となって盛り上げている感じが素晴らしかった。部屋が広く海外のホテルのようで、スキー場への送迎バスも頻繁でした。毎年通いたくなるホテルです。ちゅういえさんの口コミ
SAYS FARM(富山県氷見市)
海が見渡せられる小高い丘にある「SAYS FARM」。ワイナリーはもちろん、レストラン、カフェ、ギャラリー、ショップやゲストハウス を備えている大規模の農園です。ゲストハウスは、1日1組限定で、お部屋にはオーブンレンジなどのキッチン設備も充実しているため、お料理したり、ソファでくつろいだり、まるで“暮らす”ように滞在することができます。この土地でしか味わえないワインや地産地消をコンセプトにした食事をお楽しみください。
投稿者:tomoccokuma

投稿者:Ripley18

投稿者:hitonoto_japan

投稿者:Ripley18
カフェタイムに行きました。 富山湾が一望できる気持ちの良いスポットです。 最近、宿泊施設もできたらしくステキな建物が建っていました。 今度は食事にも行きたいと思います。ST322さんの口コミ
富山湾を望む中山間地にあるワイナリー 車でないと、行けませんので、電車利用の方はレンタカーが便利です。 さわやかな辛口のワインと、氷見の豊かな食材を使った料理を レストランで味わうことができます。 併設するショップでは、ワインのほか、ワインに合うおつまみも手に入ります。nwave0712さんの口コミ
近くへ行ったので、気になっていたので立ち寄ってきました。ちょうどランチタイムでお茶などはカフェタイムになってからではないとレストランへは入店出来なかったので、ジュースを買ってテラスで頂きました。そこからの景色は富山湾も見え綺麗でした。
ランチは予約制なので次回は予約をして伺いたいと思います。
zzzkkk71さんの口コミ
<番外編>
星野リゾート リゾナーレ八ヶ丘(山梨県北杜市)
ワインを楽しめるのはワイナリーだけではありません。最近はワインをコンセプトにした宿泊施設も増えてきており、「星野リゾート リゾナーレ八ヶ丘」もその一つです。館内では、「ワインの学校」が開講されており、ワインについて学んだり、宿泊者限定の無料ワイナリーツアーに参加できたりなどワインに特化したアクティビティも充実しています。
投稿者:オーナー

投稿者:オーナー

投稿者:有真 栗

投稿者:オーナー
なかなか広々とゆったり雰囲気が素晴らしいです。ワインの学校などイベントも多彩な感じでした。部屋も良い感じです。昨日はリゾナーレ熱海 海上花火大会でしたが 熱海の街が陰気な感じから 森の中の自然の中に脱出した感じです。 わせだ381331さんの口コミ
星野リゾートの中でも、ワインにフォーカスを当てているホテル。ワインフェスタの時期にここ2年ほどお邪魔してます。
日本のワインは白かなーと思っていましたが、ここでイメージが一新しました!
赤も、とても美味しいのが増えてきてる‼︎
呑んだくれると夜までもたないので、途中でプールやスパなどのアクティビティを挟むのも楽しいです。
お値段も、星野リゾートの中ではお手頃な価格だし、オススメできるホテルだと思います!rumif6さんの口コミ
8年ぶり2回目の滞在。前回はクリスマスシーズンで回廊部分はイルミネーション(夜は見事が昼間がちょっと寂しい)でしたが、今回はイースターの花で綺麗に飾りつけされていました。森のフィールドアスレチックなどアクティビティが充実したなあという印象。大人向けも乗馬体験以外にブドウ畑ツアー(春風アペロ)があったので今回はそれに参加しました。ソムリエ経験の長いオーナーに、葡萄栽培の話だけでなくワインの楽しみ方やマナーについても教わり、とてもいい経験ができました。 xinglulongさんの口コミ
今回は、ワイン好きには堪らない宿泊施設をご紹介しました。地域特有のワインを味わいながら、最高のリフレッシュな時間をお過ごしください。
この記事に関するタグ
話題の記事
まだデータがありません。