
神様の彫刻!六角形の玄武岩が連なる世界の柱状節理7選
「玄武岩」という響き、ちょっぴり懐かしいですよね。中学校の理科で習ったけれど、特徴などなかなか覚えられなかった方も多いのでは? でも、こんなユニークな風景を見ながら勉強したら、もっと楽しかったはず。今回ご紹介するのは、六角形の柱が並んでいるように見える玄武岩の奇景です。地質学的には「柱状節理」と呼ぶそうですよ。
ジャイアンツ・コーズウェイ(イギリス)
北アイルランドのコーズウェイ海岸は、全長8kmに渡って4万本もの石柱が並ぶ印象的なスポット。6000万年前の火山活動で流れ出したマグマが冷えて固まり、現在のような形になりました。ジャイアンツ・コーズウェイ(巨人の石道)という名称は、アイルランドの伝説の巨人、フィン・マックールがスコットランドの巨人と戦いにいくために作った道、という伝説がもとになっています。

投稿者:Halfhighlander

投稿者:pitufo00

投稿者:Bethanie K
結構長いので、バスやタクシーで行く人もいます。久夫下平さんの口コミ
スヴァルティフォスの滝(アイスランド)
アイスランド南東部、スカフタフェットル国立公園で見られるのは、パイプオルガンのような姿の滝です。マグマが噴出したのち、垂れ落ちる最中に氷河の冷気で固まったことから誕生しました。火山と氷河を有する国、アイスランドならではの絶景です。

投稿者:130yizhenl

投稿者:Pierre299

投稿者:RuudP89
デビルズ・タワー(アメリカ)
ワイオミング州北東部にあるデビルズ・タワーは、1906年、アメリカ初の国定記念物に指定されました。映画『未知との遭遇』でUFOが着陸した場所、といえば「ああ、あそこね!」と思い出す方も多いのではないでしょうか。この岩山を1周ぐるりと回れるトレイルが整備されていて、さまざまな角度から眺めることができます。運がよければ、プレーリードッグに会えるかも!?

投稿者:James K

投稿者:TravelExpertO

投稿者:TheSimpleTraveler
ブラックサンドビーチ(アイスランド)
アイスランドには、先述した滝のほかに、ビーチでも玄武岩の柱状節理が見られるんですよ。南部の街、ヴィーク近くにあるレイニスフィヤラのビーチは、別名「ブラックサンドビーチ」とも呼ばれていて、真っ黒な砂が特徴的なところ。海岸脇の断崖は、石柱と洞窟が一度に堪能できる不思議なスポットです。ただし、引きの強い波が押し寄せることでも知られているので、くれぐれも水際には近づかないように!

投稿者:amartin5

投稿者:William D

投稿者:Donna-Kaye K
柱状の崖も日本のとは大きさが違います。ミチコ 徳さんの口コミ
大菓葉玄武岩(台湾)
日本から気軽に行けると大人気の台湾にも! 台湾本島から西に約50㎞、大小約90の島々から成るポンフー諸島。県庁所在地の馬公市から車で45分の西嶼に、大菓葉玄武岩はあります。高さは8m、長さはおよそ100m。岩の前には窪地があるため、雨が降ったあとには水面に写る姿が見られて、フォトジェニックだと評判です。

投稿者:許世龍

投稿者:SarahLu2014

投稿者:Roxie C
例によって青線(203線)公車で向かいましょう。
バス停からはちょっと歩くことになります。
現地に着くと、玄武岩の柱状がいっぱいあります。hiroakit742さんの口コミ
プリスマ・バサルティコス(メキシコ)
メキシコシティの北東部、イダルゴ州にはのんびりした雰囲気で奇景を眺められるスポットが。スペイン語で“玄武岩のプリズム”を意味するプリスマ・バサルティコスは家族連れに人気で、ハイキングやキャンプが楽しめます。吊り橋の上から見下ろすのもよし、滝の近くでマイナスイオンを浴びながら鑑賞するもよし!

投稿者:Ashley B

投稿者:Quesiforme

投稿者:jdediego
家族で訪れるのにぴったり。自然の素晴らしい場所です。Erivevaさんの口コミ
割と小規模なので、歩き回ったり、景色を楽しんだり、写真を撮ったりするのに1時間あれば十分です。AraMoratさんの口コミ
軽食やランチのお店がいくつかあります。Bernardognさんの口コミ
玄武洞公園(兵庫県豊岡市)
5つの洞から成る玄武洞公園は、160万年前の火山活動がきっかけで誕生。採石して漬物石などに利用されたため、このような洞窟状になっているのだとか。9月中旬から11月上旬まで、玄武洞と青龍洞をライトアップするイベントも開催。なお、「玄武岩」という名称は、こちらの玄武洞が由来になっています。

投稿者:phophochang

投稿者:saoriy938

投稿者:おでかけマニア
六角形(ときには五角形)の美しい石柱群は、自然が作り出したとはにわかに信じられないほど、整然と並んでいます。実物を前にしたら、どんな印象を受けるでしょうか。答えは……、ぜひ現地に足を運んで、確かめてみてくださいね。
この記事に関するタグ
話題の記事

大自然を感じる贅沢空間!国内おすすめグランピング施設7選
豪華なキャンプスタイルを体験できる「グランピング」。自分でキャンプ用品やテントなどを用意しなくても気軽にキャンプが楽しめ、ホテル並の快適なサービスが受けられるこ...

日帰りじゃもったいない!宿泊できるワイナリー7選
近年続々と誕生している、宿泊できるワイナリーをご存知ですか?ワイナリーで体験できることと言えば、葡萄畑を散策したり、ワインの醸造を見学したり、レストランで食事と...

まるで海外!?国内で海外気分が味わえるスポット10選
現在、新型コロナウイルスの影響により、海外旅行をすることは夢のまた夢になりました。しかし!日本にいても、まるで海外にいる気分を手軽に味わえる場所があります。...

今おさえておきたい!東南アジアで人気のルーフトップバー10選
高層ビルの最上階から望む夜景と美味しいカクテルを同時に楽しめるルーフトップバー。日本と比べて地震が少ない東南アジアでは、近年高層ビルが次々と誕生し、それに伴って...

海を見ながら優雅なひとときを!沖縄のおすすめホテル2021
国内屈指のリゾートホテルが揃う沖縄。せっかく訪れるなら、窓から青く透き通る沖縄の海と白い砂浜が望めるお部屋に宿泊してみてはいかがでしょう?日常の喧騒を忘れて...

春の訪れを先取り!東京都内の「梅の名所」厳選7スポット
まだまだ寒い季節が続きますが、都心では1月中旬頃から早咲きの梅がほころび、2月中旬から3月中旬にかけて見頃を迎えます。そこでここでは、東京都内にある梅の名所を厳...

伊藤博文や西郷隆盛も訪れた! 100年以上の歴史を誇る東海道沿いの老舗飲食店8選
江戸時代に整備された五街道のひとつ「東海道」。日本橋を出発して53の宿場を通り、15日ほどかけて京都府にある三条大橋へ向かいます。大名行列や商人が行き交う東海道...

トリップアドバイザーでテイクアウト可能なレストランを探そう!
トリップアドバイザーでは、テイクアウトやデリバリーが可能なレストランやカフェの情報を大幅に拡充しました。 たまには誰かのごはんが食べたくなる……、お気に入りの...

世界中の旅行者が選んだ、ダイビング&シュノーケリングが人気のデスティネーション100選
トリップアドバイザーに投稿された口コミや評価をもとに、ダイビング&シュノーケリングが人気のデスティネーション100を世界中から選出しました。赤道直下の島...

あなたの「きっと行く」を旅リストにして、豪華なプレゼントを当てよう!7月12日まで
トリップアドアバイザーでは、いま心から行きたいと願う場所を「旅リスト」にまとめて公開する「きっと行く」旅リストキャンペーンを実施しています。リストに保存するのは...