
地元の人に聞いた、47都道府県のイチ推しご当地グルメ141選
47都道府県に住む各100名、合計4700名にアンケート調査を行い、「旅行者におすすめしたい地元グルメのメニュー」を教えてもらいました。この中から、特に推薦の多かった3品、47都道府県合わせて141品を、地元民の”推しグルメ”として発表します。旅先で迷ったら、まずはコレを試してみましょう!
北海道・東北 | 関東 | 中部 | 近畿 | 中国 | 四国 | 九州・沖縄
北海道民の推しグルメはこれ!
羊肉を野菜と一緒に鉄板で焼いて食べる料理。北海道のジンギスカンはクセがなく食べやすいため、羊肉は苦手という人もぜひトライを!
北海道には各地にご当地ラーメンがありますが、特に札幌の味噌ラーメンと旭川の醤油ラーメンは人気です。
札幌が発祥とされるサラサラのスープ状のカレーにライスを浸して食べます。ゴロゴロと大きな肉や揚げた野菜などの具材をトッピングします。
青森県民の推しグルメはこれ!
肉や野菜、キノコなど具がたっぷりの醤油味の鍋に、砕いた南部煎餅を煮込んで食べます。小麦粉で作った南武煎餅は、パスタのようなアルデンテが食べごろだとか
帆立貝の貝殻を鍋がわりに、帆立や魚、豆腐やきのこを味噌仕立てのスープで煮込み、卵でとじます。貝殻から出る出汁がポイントです。
牛バラ肉と玉ねぎを鉄板で炒めた十和田市民のソウルフード。醤油ベースの甘辛いタレで汁気がなくなるまで炒めます。発祥は意外にもお隣の三沢市だとか。
岩手県民の推しグルメはこれ!
韓国料理がルーツの冷麺。半透明でもちもちの強いコシが特徴の盛岡の冷麺は、小麦粉を使うのが特徴。具に果物を使うのも盛岡独自のアレンジ。
中華料理の「ジャージャー麺」がルーツ。うどんような太めの温かい麺に、肉味噌やきゅうりを和えて食べます。卵と麺のゆで汁のチータンタンと呼ばれるスープでシメます。
岩手のトップ3を独占した「盛岡三大麺」。最後に紹介するのはわんこそば。お店の人が一口大のそばを次々にお椀によそってくれる、体験型メニュー。
宮城県民の推しグルメはこれ!
洋食店のタンシチューから着想を得たと言われる牛タン焼き。厚切りの牛タンに麦ごはん、テールスープの組み合わせが完璧なマッチング!
鮮やかな緑色の枝豆をすりつぶしたズンダ餡をお持ちにからめたメニュー。近年はシェイクやパフェなど、さまざまなずんだスイーツも人気に!
せりの生産量全国第1位の仙台ならではですが、実は新参の地元グルメ。鶏肉や鴨肉の鍋に根付きのせりをたっぷり。この根っこがおいしいのです。
秋田県民の推しグルメはこれ!
日本三大うどんのひとつ。素麺と同じく手延べ麺を干して作る細めの乾麺で、つるつるした上品な喉越しが魅力です。
ご飯をすりこぎで潰して、串につけて焼いたのがきりたんぽ。それを主に鶏や舞茸の出汁たっぷりのお鍋に入れて食べるのが、きりんたんぽ鍋です。
数あるご当地焼きそばの中でも、歴史ある横手焼きそば。太めのストレート麺、ひき肉、キャベツとともに甘口のソース炒め、トッピングには目玉焼きと福神漬けが定番です。
山形県民の推しグルメはこれ!
山形県民のソウルフードが芋煮。里芋と牛肉を醤油ベースで味つけるのが山形風。秋の行楽シーズンはみんなで芋煮会を楽しみます。
ラーメン王国山形には、冷やしラーメンのほかに、米沢ラーメン、酒田ラーメン、赤湯辛味噌ラーメンなどさまざまなご当地ラーメンがあります。
日本三大和牛の一つに数えられる米沢牛。キメの細かな霜降りと脂の融点が低いため、とろけるような食感が特徴です。
福島県民の推しグルメはこれ!
福井や長野とともに、福島でカツ丼といえばソースカツ丼。ややとろみのあるソースとシャキシャキキャベツが特徴です。
人口当たりのラーメン店が日本有数と言われる喜多方市発祥のご当地ラーメン。醤油ベースのスープに肉厚のチャーシュー、太めの平打ちちぢれ麺が特徴。
細く切った人参とスルメいかを醤油やみりんに漬け込んで作る、お酒にもご飯にもあうメニュー。北海道名物の松前漬けのルーツという説も。
この記事に関するタグ
この記事に関するタグ
話題の記事

大自然を感じる贅沢空間!国内おすすめグランピング施設7選
豪華なキャンプスタイルを体験できる「グランピング」。自分でキャンプ用品やテントなどを用意しなくても気軽にキャンプが楽しめ、ホテル並の快適なサービスが受けられるこ...

上質な大人のひととき!東京の新たなおしゃれバー6選
近年東京には、おしゃれなバーや隠れ家的なバーなど様々な雰囲気のバーが次々と登場しています。数多あるバーの中で、今夜はどこに行こうか迷った経験はありませんか?今回...

伊藤博文や西郷隆盛も訪れた! 100年以上の歴史を誇る東海道沿いの老舗飲食店8選
江戸時代に整備された五街道のひとつ「東海道」。日本橋を出発して53の宿場を通り、15日ほどかけて京都府にある三条大橋へ向かいます。大名行列や商人が行き交う東海道...

まるで海外!?国内で海外気分が味わえるスポット10選
現在、新型コロナウイルスの影響により、海外旅行をすることは夢のまた夢になりました。しかし!日本にいても、まるで海外にいる気分を手軽に味わえる場所があります。...

今おさえておきたい!東南アジアで人気のルーフトップバー10選
高層ビルの最上階から望む夜景と美味しいカクテルを同時に楽しめるルーフトップバー。日本と比べて地震が少ない東南アジアでは、近年高層ビルが次々と誕生し、それに伴って...

まだ間に合う!今話題のバレンタインスイーツ2021
2021年のバレンタインデーまで残りわずか!いつもお世話になっている方へ感謝の気持ちや日々頑張っている自分へのご褒美として、上質なバレンタインスイーツをプレゼン...