
北の道の駅はうまいものだらけ!2017 旅好きが選ぶ東北道の駅ランキング
トリップアドバイザーでは、8月に全国の道の駅ランキングを発表しましたが、ここでは、東北エリアにしぼって道の駅ベスト10を発表します。6つの県からなる東北地方には全155軒の道の駅があります(2017年8月時点)が、海の幸に山の幸、温泉に展望台、さらには田んぼアートまで、ご当地ならではの魅力を伝える道の駅がランクインしています。
道の駅 あきた港(秋田県秋田市)
第1位は秋田港に隣接する道の駅。市街地やICからほど近く、県北・県南へもアクセスしやすいことから秋田観光の要衝となっています。地上100ⅿのポートタワーがランドマークとして親しまれており、物産館ではいぶりがっこやきりたんぽ、稲庭うどん、比内地鶏といった秋田の美味が勢揃い。最近バラエティ番組などで取り上げられ人気急上昇中のご当地アイス「ババヘラ」も必食です。

bluetree2016130さんの投稿写真
道の駅 いなかだて(青森県田舎館村)
人口約8000人ほどの小さな村にある道の駅で、愛称は「弥生の里」。この地域では、弥生時代に作られた北限の水田跡として国の史跡に指定される「垂柳遺跡」や、7月中旬~8月中旬に出現する巨大な「田んぼアート」が有名です。道の駅にある展望塔からも約1haに広がる大迫力の田んぼアートを一望することができ、毎年県内外から30万人以上もの見物客が訪れます。遺跡に関する資料館や産直センター、レストランがあるのでオフシーズンでも楽しめます。

大阪不眠さんの投稿写真

Masaki13さんの投稿写真
道の駅 寒河江 チェリーランド(山形県寒河江市)
山形県中央部に位置する寒河江市。名産のさくらんぼを中心に、旬の農作物やブランド肉といった逸品が県内各地から集結する“グルメな道の駅”です。売店や食事処では、地元の食材を存分に生かしたその多彩な商品展開が評判で、敷地内にはほかにも運動場や芋煮広場、世界のさくらんぼを栽培する果樹園、さらにはさくらんぼの原産国であるトルコ共和国との交流館まであり、東北一の規模を誇ります。

kanettiさんの投稿写真

管理者提供の写真
4位 道の駅 天童温泉(山形県天童市)
将棋駒の生産地として名高い天童市。その東側に広がる温泉街の憩いスポットです。観光案内所や農産物直売、食事処などの定番施設に加え、「にっぽんの温泉100選」の上位にも選ばれた天童温泉を気軽に楽しめる無料の足湯があり、地元民や旅人を癒してくれます。また、『奥の細道』で知られる山寺(立石寺)へ車で15分ほどでアクセスできるのも魅力です。

ぶんぶん太郎さんの投稿写真

灯台さんの投稿写真
5位 道の駅 いかりがせき 津軽関の庄(青森県平川市)
秋田県と青森県の県境にほど近い道の駅で、JR奥羽本線碇ヶ関駅からも歩いてすぐの場所にあります。かつて、ここ旧碇ヶ関村に関所があったことから入口には移築・復元された門が建てられ、施設も庄屋屋敷風の趣あるテイストに統一。お楽しみは、特産の自然薯やリンゴを生かしたグルメ&土産をはじめ、「青森ヒバ」という日本固有樹種のヒノキを使った源泉かけ流し温泉、屋内プール、関所資料館など多彩に揃っています。

KenWarabyさんの投稿写真

ramupapaさんの投稿写真
6位 道の駅 鳥海(山形県遊佐町)
こちらは山形の海の幸と山の幸を一度に楽しめることで人気の道の駅。山形県庄内地方最北端に位置する遊佐町は、すぐ両脇を日本海と名峰「鳥海山」に挟まれた絶好のロケーションにあります。そのため道の駅では、県漁協女性部のおばちゃんたちが運営する「鮮魚直売所」と、地元農家の朝どれ野菜が豊富に揃う「農産物直売所」が名物。四季折々に新鮮な食材を購入したり、その場で味わうことができます。

サッキー330さんの投稿写真

美佳 松さんの投稿写真
7位 道の駅 上品の郷(宮城県石巻市)
仙台市街地から気仙沼方面へ向かう三陸自動車道中にある道の駅。上品と書いて“じょうぼん”と読みます。牡蠣やホヤなどの海産物で有名な石巻市ですが、ここ河北地区は「上品山」に臨む山合いにあり、地元の「エコファ―マー認定」を受けた野菜をはじめ農産物の品揃えが自慢。ほかにも秋冬が旬の「金華さば」、「こしひかり」といった東北のブランド食材が味わえるバイキングが大人気です。(ページのトップ写真は単品メニュー「金華さば漬け丼」。)

sklfhさんの投稿写真

シャガ2014さんの投稿写真
8位 道の駅 十文字(秋田県横手市)
地元で収穫された食べ頃のフルーツが安く手に入る秋田県民御用達の道の駅。農産物の売り上げが道の駅としては県内トップクラスの成績で、サクランボ、モモ、ナシ、リンゴ、ブドウなど、多くの人がここの農産物直売所で売られている“絶品フルーツ”を目当てに訪れます。売り切れる前に午前中を狙って行きましょう。便利な案内所やコンビニ、休憩スペースに加え、フードコートでは横手やきそばなどのご当地グルメが楽しめるので観光客も大満足です。

akio9jpさんの投稿写真

biancagiglioさんの投稿写真
9位 道の駅 よこはま 菜の花プラザ(青森県横浜町)
陸奥湾に面した国道279号線沿いに位置する横浜町は、菜の花の作付面積日本一の町。その名の通りこの道の駅では、菜の花が名物です。一面の花畑が見頃になるのは5月ですが、物産館には自慢の菜の花を生かしたアイデア商品が豊富に揃っているのでオフシーズンでも大丈夫。特産菜種油一番搾りを使用した定番人気「菜の花ドーナツ」や「菜花ソフト」のほか、陸奥湾産ホタテなどの地元グルメが味わえます。

DoubleO7佐倉さんの投稿写真

くま1204さんの投稿写真
10位 道の駅 なみおか アップルヒル(青森県青森市)
最後は、リンゴの一大産地・青森市浪岡町にある道の駅。広大な敷地に観光リンゴ園を併設しており、春は「浪岡りんご花まつり」、秋はリンゴの収穫体験、最盛期の9~11月にあえて収穫せずにその実を残す冬の「雪見りんご」など、1年を通じて楽しむことができます。名物土産アップルパイのほか、これからのシーズンはレストランでいただける冬期限定「焼きりんご」や地元野菜たっぷりの「鉄鍋ちゃんこラーメン」がおすすめです。

Sanjeev Kさんの投稿写真

Sanjeev Kさんの投稿写真
いかがでしたか。ランキングを参考に、ぜひ東北へ足を運んでみてください。
この記事に関するタグ
この記事に関するタグ
話題の記事

日帰りじゃもったいない!宿泊できるワイナリー7選
近年続々と誕生している、宿泊できるワイナリーをご存知ですか?ワイナリーで体験できることと言えば、葡萄畑を散策したり、ワインの醸造を見学したり、レストランで食事と...

大自然を感じる贅沢空間!国内おすすめグランピング施設7選
豪華なキャンプスタイルを体験できる「グランピング」。自分でキャンプ用品やテントなどを用意しなくても気軽にキャンプが楽しめ、ホテル並の快適なサービスが受けられるこ...

まるで海外!?国内で海外気分が味わえるスポット10選
現在、新型コロナウイルスの影響により、海外旅行をすることは夢のまた夢になりました。しかし!日本にいても、まるで海外にいる気分を手軽に味わえる場所があります。...

今おさえておきたい!東南アジアで人気のルーフトップバー10選
高層ビルの最上階から望む夜景と美味しいカクテルを同時に楽しめるルーフトップバー。日本と比べて地震が少ない東南アジアでは、近年高層ビルが次々と誕生し、それに伴って...

海を見ながら優雅なひとときを!沖縄のおすすめホテル2021
国内屈指のリゾートホテルが揃う沖縄。せっかく訪れるなら、窓から青く透き通る沖縄の海と白い砂浜が望めるお部屋に宿泊してみてはいかがでしょう?日常の喧騒を忘れて...

春の訪れを先取り!東京都内の「梅の名所」厳選7スポット
まだまだ寒い季節が続きますが、都心では1月中旬頃から早咲きの梅がほころび、2月中旬から3月中旬にかけて見頃を迎えます。そこでここでは、東京都内にある梅の名所を厳...

伊藤博文や西郷隆盛も訪れた! 100年以上の歴史を誇る東海道沿いの老舗飲食店8選
江戸時代に整備された五街道のひとつ「東海道」。日本橋を出発して53の宿場を通り、15日ほどかけて京都府にある三条大橋へ向かいます。大名行列や商人が行き交う東海道...

世界中の旅行者が選んだ、ダイビング&シュノーケリングが人気のデスティネーション100選
トリップアドバイザーに投稿された口コミや評価をもとに、ダイビング&シュノーケリングが人気のデスティネーション100を世界中から選出しました。赤道直下の島...

トリップアドバイザーでテイクアウト可能なレストランを探そう!
トリップアドバイザーでは、テイクアウトやデリバリーが可能なレストランやカフェの情報を大幅に拡充しました。 たまには誰かのごはんが食べたくなる……、お気に入りの...

あなたの「きっと行く」を旅リストにして、豪華なプレゼントを当てよう!7月12日まで
トリップアドアバイザーでは、いま心から行きたいと願う場所を「旅リスト」にまとめて公開する「きっと行く」旅リストキャンペーンを実施しています。リストに保存するのは...